◆Beniさん
>ギャバン・シャリバンと違い、シャイダー=沢村大役の円谷浩さんはJACの出身ではなく、
>先輩二人ほどの派手なアクションができないので、その分をアニーで埋めようとした結果ではないかな、と思います。
確かにそういうのもあったのかもですねー。
円谷さんの関係で、上原大先生が気張って全話書いたそうですが、いやそこはそんなに頑張らなくても良かったのに大先生、とかちょっと思ったり思わなかったり。
◆kanataさん
>正体が分かってみれば色々と納得です。ユウリがわざわざ拾ってたのも、あれが受信機と気付いたからなのですね。
ユウリが一発で受信機に気付いた事を見るに、未来のその筋では割と一般的なアイテムなのかと思われます(笑)
ちょっと後付けで狡かったですが、きちっと情報獲得の理由付けをしてくれたのは良かった。
>相当な反感を買っていたでしょうね、滝沢は。何しろ普段からあの言動ですし、こと対人スキルが最低ランクなので。
そんなに他の隊員との絡みは描かれないのに、「こいつ、きっと駄目だ」と思わせる、圧倒的な滝沢クオリティ(笑)
脚本がうまく書いているというべきでしょうが。
でもきっとねー、後輩に牛丼ぐらいは奢ったりするんですよ!
しかし無能な年長者に物凄い厳しそうなので、やはり嫌われる。
>電撃文庫の、「シンフォニア・グリーン」というタイトルだったかと思います。
おお、ありがとうございます!
ちょっと調べてみます。