そそのかされて始めた、『ハーツオブアイアン2ドゥームズデイwithアルマゲドン』(『HOI2』)という、第二次世界大戦を舞台にしたストラテジーゲームに関するメモ。というか、ここ数日の自分の呟きを若干編集したもの。後でまとめる(かもしれない)用。
- 激しく間違っている気もしますが、チキンなのでいきなり戦争をやる自身が無い為、高い所からヨーロッパの混乱を眺めようとスイスを選択。AIがその気になったら瞬殺されそうな戦力。そして閣僚ポスト3つを兼任している一番偉い人が激しく無能なので、山に埋めたい……。
- IC低すぎて研究ラインが一つしか無いのでとりあえず工場を建てつつ、物凄い貧乏なのでイギリス様に資源を買っていただき小銭をめぐんでもらいながら、貴重な一つきりの研究ラインで山岳歩兵を研究する。……初回プレイとして、これでいいのでしょうか。
- なおこのゲームのチュートリアルはまるで当たり前のように、ドイツを勧めてきます。
- ちなみに研究ラインは一つしか無いくせに技術開発陣は割と有能で、他国にリースしてアルバイト代とか貰いたいぐらい。
- 列強各国がスペイン内戦に介入したりしなかったりする中、待望の工場が一つ完成した!
- イギリスとの交易でだいぶ外貨を獲得できたので一旦貿易協定を破棄したところ、立て続けに諸外国から交易の申し込みが殺到したので、スイスは工業化を進めるとともに、世界の交易センターを目指したい。
- なお1936年のスイスは、初期状態では防諜の為に自国にスパイを潜入させる資金もありませんでした……確か初期資金、25ぐらい。現在、イギリス様からいただいたお小遣いで800ぐらいまで貯まった
- イデオロギーに関係なく、右にも左にも物資を捌いて、つつましく黒字運営する日々。ついに山岳歩兵’39が完成! そして研究ライン2本までは工場あと5つ? 一歩その頃、遠く東アジアでは日中が開戦し、ファシズム国家・蒙古国とか誕生していた。
- 各国から物資と交換でいただいた石油をイギリス様に売り渡しつつ、ソ連様からエネルギーを頂戴する日々。段々、小物プレイが楽しくなってきました。
- ゲーム時間2年にしてようやく、工業力と生産スライダーと物資その他の関係性が飲み込めてきたので、初回はチキンプレイで始めて良かったなぁ(^^; もっと抜本的にわかりやすくローカライズできそうな気もしますが、それはそれで雰囲気出ない……のか?
- 理解できると、ああ成る程、なのですが、「何かを生産しようとすると、完成するまで工業力を使用(圧迫)する」というのが、凄く、わかりにくい。
- 「効率を落としてでも生産する」という事が出来るので、マス埋め方式には出来ないし、システム的に微調整で分配できるのは非常に面白いのですが、視覚的にわかりくいのは、もう少し何とかしてほしかったところ。
- 購入前に幾つかレビューとか初心者向け説明サイトとか見ましたが、説明に苦慮するわけだ……。
- 山岳歩兵'41を研究していたら、研究者が紅茶の染みから閃きを経て、研究の青写真が自発的に入った1938年。お隣の国(オーストリア)が世界地図から消えました。スイスは今日も平和です。
- なるほど、単純に工業化を進めればいいのかというと、運営の為の消費資源がかさんでくるので、畢竟、国力が工業力しいては軍事力の背景になるわけだから、やがては拡大路線を取らざるを得ないわけか……よく出来ているけどえげつないなぁ。
- 油断しているとドイツ様が貿易相手を世界地図から消滅させる事が判明。まあ究極的には、アメリカ様と大口取引を締結すれば何とかなりそうではありますが。つまり自国の資源が足りない国はうまい事貿易を活用しなくてはいけなくて、そのルートが狭められると、最悪暴発するしかない、と。
- 凄くとっつき悪いけど、各システム(数値)の連動性が見えてくると、面白くなってくる、というのはなんとなく理解。
- 1939年のスイス、あと工場二つで、研究ラインが2本になる所まで来ました。ちなみに工場を造っていると兵隊の生産に回せるほどのICは無いので、未だに前大戦式の歩兵が山腹に陣取っています。いつか旅立つ日を夢見て山岳歩兵は最新型にアップグレード。
- 問題は当面の目標である基本IC20に到達した後、山岳歩兵の増産と維持態勢を取れるほどの国力があるかどうか、やってみないとわからない事。あと一番偉い人が、「歩兵の生産スピード−25%」とかいう素敵スキルを持っている事。
- 1941年2月20日、我が国の基本ICが遂に20に到達。研究ラインが2つになる。喜ばしい哉。
- そしてイベントとか色々あって、いつの間にか政治体制が半分より「介入主義」寄りに。増加したICを精鋭の山岳歩兵師団の生産に回してしまうぞー(それ以外にろくな部隊は存在しません)。スイスの戦争は、これからだ!
- ちなみに現在の世界情勢は、日本が国民党を撃破して中国を征服後、国民党政権を独立させて属国化。日本領は、列島→半島と来て、中原を大ジャンプして中国西部という面白状態。ドイツは未だベネルクス3国に宣戦布告せず、フランス健在。……総統閣下はどうやら、絵画に夢中の模様。
- あと大規模な戦争が起こってない為に石油が余っているのか、世界各国が、スイスの資源と石油を交換しようと迫ってきます。…………我が国では、戦車とか機械化部隊とか、ファンタジー扱いなんですけど!(一応、爆撃機師団が一つあるけど)