◆gariさん
>「劇場版で登場したカードの中身が登場」と言う、いわばギミックの再利用だったりする訳です。
おおなるほど、どーしてラスボス的存在なのに、ケルベロスなのだろう? ティターンよりむしろ格落ちしているような……と思っていたのですが、そういう事だったのですね。
◆TAPさん
>剣崎と似てる気もしますが、彼はほぼジョーカー一筋ですしw
剣崎はジョーカーを許容しているのではなく、中身の始が人間になろうとしているのを応援しているだけですよね(笑) それ以外のアンデッドに関しては基本優しくなくて、やる気満々という。
>一応設定では、リモートで解放されたアンデッドを自在に操れるのはレンゲルだけなんだそうです。
なるほど設定として、アンデッドとの精神的な繋がりが深いレンゲルの睦月……という事で、最終的な「共存思想」ポジションに落ち着いたんですかねー。色々ありましたが、前回の2本と今回の2本で、睦月も納得できる、そして意味のある位置になんとか持ってきましたね。
>技名は一応「ブリザードベノム」。吹雪で相手を凍らせてから強化ステッキで毒をブチ込むという、あんまり正義の味方っぽくない技ですw
毒入れていたんですかあれ(笑)
睦月はアブソーバー、橘さんに返さなければ良かったんですよね……どうせ橘さんは(以下略)