◆kanataさん
>……単に、こちらが慣れてきただけなのかもしれませんけど。それともあるいは、演出側の努力でしょうか。
個人的には、「慣れてきた」に1票(笑) ただ、やる事わかって、作り手の方も意識が統一されてきた感じもあるかもですね。どこを見せるか、がハッキリしてきたというか。
>とりあえず、ゲストの少年キャラが、ただの迷惑な足手まといにならないあたりは好きかもしれません。
ありがちな足手まとい、どころかむしろ、刑事より優秀、というのは良かったですね(笑)
>ノリノリでKの仕様を更新し続けていくマザー、ある意味バドーに負けず劣らずぬマッドサイエンティスト疑惑(汗)
少々、『ドラえもん』的な関係になりつつあるというか、「助けてマザー、怪光線で目が見えないんだ!」「反射レンズ〜」みたいな。
◆橘まことさん
>「従来のメンバー同士」にしたことでギクシャク感が重苦しくなかったのが、個人的には良かったです(あれがちょっと苦手なので)
ああ、そうですね。今作にしては珍しくちょっと険悪でしたが、ぎくしゃくパターンを入れつつ、アプローチを変えているんですね。
>思い込みでバッドステータスを防げるのなら、いっそ皇帝も「俺はキラキラを手に入れた」と思い込めばいいんじゃないかなーと(笑
裏返すと、陛下は妄想力が足りないというか、意外に真面目な性格なのかと思います(笑)