はてなダイアリーのサービス終了にともなう、旧「ものかきの繰り言」の記事保管用ブログ。また、旧ダイアリー記事にアクセスされた場合、こちらにリダイレクトされています。旧ダイアリーからインポートしたそのままの状態の為、過去記事は読みやすいように徐々に手直し予定。
 現在活動中のブログはこちら→ 〔ものかきの繰り言2023〕
 特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)

AtoZ

◆橘まことさん
 >冒頭のヘリのシーンもそうですが、劇場公開当時、3D上映だったんですよね。
ああ、NEVERの人達がメモリをやたら派手に投げるので、そうなのかなーとは思っていたのですが、やはり3Dだったのですね。ラストバトルは、その辺りの試行錯誤の影響が強かったのですかね。
 >全体的には「見たいもの見せましょう」オンパレードで、そのシーン同士をつなぐ合間の整合性はちょっと目をつぶっててね、
ギミック見せ映画としては、よくも見事に盛り込んだなーとは思うのですが、その分、本編のいい所が幾つか削られてしまった感じでしたね(^^;
◆gariさん
 >「マスカレイドメモリには自爆装置が積まれている」と言う後付設定も有ったりして本編の時点でアレだったりします。いや、そこはダメだろう。
ダメですね(笑) レディオ回で若菜に求婚するおっさんをマスカレードに変身させなければまだ、どうにも誤魔化しつきましたが……。
 >ただ、おかげで他のNEVERが喰われた感も、無くもなく。
NEVERは、オカマが濃すぎるので他が薄く見えるのか、オカマが濃くなければ揃って面白くない感じになってしまったのか、ちょっと難しいですね(^^; 尺の限界があるので、結果的にオカマ大成功だったとは思うのですが。
オカマは面白すぎて良くも悪くも嫌な感じが吹き飛んでしまい、人気があるというのはとても納得です(笑)
 >このシーンは当時から割と謎でしたね。
ふつーにちょっとファンタジーだったのですね。おやっさん強行突破は今作らしくはあるので、納得出来るといえば出来るのですけど。
 >そのため桐山氏が大ファンであるBLACKの要素が大きく取り入れられているそうです。
ああ、あのシンプルなライダーキックとパンチには、BLACKオマージュが強かったのですねー。流れとしても翔太郎の見せ場としても、ジョーカーは格好良かったですね。そして結局、翔太郎の特技はチンピラ寄りなのか……(笑)
 >……サイクロンメモリの立場は。
今のところ最高に活躍したの、アクセルの剣に填めた時という(笑)
◆マジマジさん
 >坂本監督自体がアクが強くて好みの分かれやすい監督さんなので、今回の映画の演出も…ですね。
私が絵作りから入る故長石監督のファンだったりするので、この辺りは、趣味も出る所ではありますね(^^; あまり詰め込みを感じさせない良い意味でのスピード感などは、こういう映画向きだなーとは思うのですが。
 >neverサイドの描写不足は製作者側も心残りがあったようで、後に「仮面ライダーエターナル」というOVA作品が作られています。
おお、そうなのですか。松岡さんはちょっと調べたら凄いライダー好きだそうですが、この手の映画のゲストとしては、なかなか好演の部類だったなと。
◆哲斗さん
 >ディレクターズカット版で補足(追加)されている点についていくつか。
ありがとうございます。やはりなかなか、脚本と撮影段階では整合性をつけておいた所が、細かく削られてしまうものなのですね(^^;
 >リボルギャリーには実はちゃんと出番があります。
良かった、忘れられていなかった……。公開版では画面切り替わるといきなり森の中で黄昏れていて、確かにちょっと変な繋ぎになっていました(笑)
 >ヒートの死に際について。「ひどいよ……」の後、翔太郎に看取られてその腕の中で死亡。「しっかりしろ!」と気遣う翔太郎に、
 >「ダブルの左側、あんた本当に甘いね……」と笑いながら消滅します。
ああちゃんと、翔太郎の甘さに触れる所と、その上で……というシーンはあったのですね。翔太郎が帽子を直して克己を見るというカットは劇場版にも残っていたので、本来の流れだと、ヒートを看取った上で覚悟を決めたという意図だったのですねー……ここは残して欲しかった。
 >倒れるフィリップが翔太郎の肩に手を置く演出は、コメンタリーによれば、主演2人からの強い要望だったとのこと。
あれは凄く良かったですね。心の繋がりだけでなく、あえて思いを仕草で託す、みたいな。
 >エンドロール後、「白いスーツを脱ぎ捨てた長髪の女性が包帯を顔じゅうに巻いている」シーンが追加。
あーなるほど、なかなか、微妙な……。