はてなダイアリーのサービス終了にともなう、旧「ものかきの繰り言」の記事保管用ブログ。また、旧ダイアリー記事にアクセスされた場合、こちらにリダイレクトされています。旧ダイアリーからインポートしたそのままの状態の為、過去記事は読みやすいように徐々に手直し予定。
 現在活動中のブログはこちら→ 〔ものかきの繰り言2023〕
 特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)

誰よりもポジティブシンキング

◆wayさん
 >個人的には「戦隊史上最低」とかいう意見は、さすがに言いすぎじゃないかなあと感じました。欠点はたくさんありますけど、光る要素も多かった。
あまり評判が良くないらしいという事で、逆に良い所探しをしながら見ていたというのもありますが、子供目線の置き方とか、「やろうとしていた(と思われる)事」自体は、割と嫌いではなかったりします。
 >特にゴセイナイトはインパクト強すぎました(笑)これだけで見る価値があったと思うかも。
素晴らしいキャラでしたね(笑) 単純に追加戦士と見ても、かなりはまりましたしね−。
 >原作付きじゃないオリジナル作品が苦手と言うのはわかりますし、シリーズ構成よりもサブ向きの人なのかもしれないと思います。
脚本から受けるイメージですが、真面目な方なのかなー、と。もう1本、2本、ネジが飛んでいる方が、メイン向きなのかもですね(^^;
◆さやまきさん
 >(最終回のマスター操縦アルティメットは完全にアウトでしたが・苦笑)
あれは……アウトでしたね……(笑) しかしコックピットのマスターの顔に、まさかあんな意味があったなんて……。
 >単独でキチンと動いて戦ってくれたという健気さにあったと思います(これがもっと上手く使えてれば…)
ヘッダーが生き物、というのはゴセイナイトの伏線に使われて終わってしまいましたが、上手く使えばただの召喚アイテムではなく、もう少し世界観を広げられたかもですねー。終盤のダックヘッダーの説得力も増しますし。
 >トッキュウレインボー
駄目ロボの話題が出た時に最近なんかもっと駄目ロボが居たような……と考えていたのですが、それですね!(笑) 作品は好きなのに、存在さえ忘れかけていました(おぃ)
 >ゴセイジャーがカードを取り出して天装術を使い出すと一旦立ち止まり
前半はどうやって天装術をアクションシーンに組み込むのか、試行錯誤が強かった感じでしたね(^^; 毎度カードをきちっと見せる、という縛りは割と大変だったろうなぁとは思います。
◆ジャンさん
 >ダークヘッダーが3体居る時点で視聴者から見れば、ゴセイナイトが楔ではないことは予想できる
そうなんですよねぇ(笑) まあ、低年齢層への意識が強そうなのでわかりやすくしたのかもしれませんが、もう一ひねり、入れても良かったですよね(^^;
◆橘まことさん
 >三つの敵組織とそれを渡り歩いたラスボス、という構成は非常に面白かったのに、
 >それが盛り上がりに寄与しなかったのが本当にもったいない作品でした。
最終的に飛田さんの力で立たせた感はありますが、狙って造っていたらしい割にブラジラが上手く描けなかったですよねー(^^; ボスキャラ的には海老閣下の方がむしろ面白くなってしまったりして、そこは残念でした。
 >ただ、本当に意欲作だとは思っているので、今作の実験が今後に活かされるといいなと思います。
とりあえず、やっぱり前後編は適度に交えよう、という結論が出たのは良かったと思います(笑)
◆マジマジさん
 >こうして見るとなかなかどうして一概に駄作と切り捨てるには惜しいものがありますね。
ラストの天装術のシーンはかなり好きなんですが、あのゴールをより活かす為にも「天使」という設定を、もう少しうまく使いたかったですね(^^; 結局、物語の大半を都合により「異常に覚悟の決まった連中」でしかなかったのが勿体なかったなぁと思います。
 >ウォースターが空・幽魔獣が大地・マトリンティスが海…と護星天使の三属性とダブるものになっています。
あ、なるほど。……全然気付いてませんでした(^^; ウォースターがインパクト狙いで派手にやりすぎたのは、重ね重ね惜しまれる所です。
 >ブレドランは普段の姿が「彗星」で地球での戦闘形態が「チュパカブラ
どうしてチュパカブラなのかが結構悩みの種だったのですが、その解釈変更は凄く納得しました(笑)
 >さらには実は皇族の一員でワルズ・ギル殿下の弟
あ、言われてみると、割と近いラインですねデザイン。それはよく、アレンジ考えましたねぇ。
◆ななしさん
 >私は当時、アクションと巨大戦と音楽目当てに観ていましたね。
序盤こそ天装術の見せ方のテンポにちょっと悩んでいた感じですが、こなれてきてからは戦隊らしく、アクション的にも面白い事してますよねー。途中からの、レッドの膝揃えジャンプ斬りとか好きです。
 >彼らは未熟さ・成長がテーマのひとつだったがゆえに開始時と終了時の性格がほぼまるっきり違っているんですよね。
その辺り、作品のテーマとの繋がりは最終的に綺麗に入りましたねー。その分、前半ちょっと、ふわふわしてしまいましたが(^^;
 >ただ、護星天使は基本的にポジティブで悩まないので、1番大きく成長・変化したのはゴセイナイトなのではないか、とも少し……笑
個人的にはもうちょっと、アラタのネガの部分を描いてもらえると幅が出て良かったなぁとは思うですが、これは前年の殿との差別化の都合もあったのかもですね。
 >ブラジラは三種族の特徴をすべて統合したらああなる(ポジティブでプライドが高くて頭脳派)のだろうと思っております。
ああ成る程、それは凄い納得です。あのポジティブさは、確かにスカイック族!(笑)
◆タイキさん
 >個人的にゴセイジャーの何が一番いけないかって「安易な奇跡の乱発」だった気がします。
通常全編で1回しか許されないような事を複数回起こしてみたらどうなるか……やっぱり駄目だった、という(^^; それまでは「地球主導の奇跡」だったのが、ラストに「天使主導の奇跡」を起こす、というのは悪くなかったんですけど。
 >「星獣戦隊ギンガマン」が参考モデルになってて共通項が割とあります(「ギンガマン」当時若松さんはサブPでした)。
あー、隠れ里の戦士達と外界の一般人親子、というのはちょっと似てるよなーと思っていたのですが、プロデューサーが共通していたのですね。なるほど納得です。