はてなダイアリーのサービス終了にともなう、旧「ものかきの繰り言」の記事保管用ブログ。また、旧ダイアリー記事にアクセスされた場合、こちらにリダイレクトされています。旧ダイアリーからインポートしたそのままの状態の為、過去記事は読みやすいように徐々に手直し予定。
 現在活動中のブログはこちら→ 〔ものかきの繰り言2023〕
 特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)

運動会といえばネロス軍団

◆wayさん
 >大玉転がしで洞窟を進む時に「あ、これ宇宙刑事だと後ろから岩が追いかけてくる洞窟だ」と思っていたら、本当に転がってきたところです(笑)
普通に受け入れてしまいましたが、よく考えるとけっこう古典的なネタでしたね(笑)
 >魔法使いともども、そうならそうとはっきり示してもらったほうが素直に楽しめるんですけど。
その辺りが今作、振り切りきれませんよねー。微妙に及び腰で様子を窺っているというか。
 >せっかく面白そうな要素(&忍者運動会というバカすぎるプロット)なのに上手く使えてない感じで、もったいないなあと思いました。
確かにもうちょっと、見るからにおかしなニンジャが居ても良かったかもですね(笑) その辺りで、ニンニンジャー以外を弾けさせられないのは、今作のどうも弱い所ですね(^^;
 >あー、そう考えると分裂気味のキャラも納得いきますし、家族に対する意識が曖昧なのもテーマに絡められますね。
13−14話のプロットって、「ニンニンジャーとの触れ合いでキンジが人間になっていく」構造だなと(笑)
 >…最後は天晴が自らに封印の手裏剣を突きさして妖怪になり「お前は人間の中で生き続けろ」と言い残して去っていくのか(待て)
実は今、爺ちゃんの重苦しい発言と非人間的な奇行の数々、後継者にしようとしていた九衛門の裏切り、を考え合わせると、「ラストニンジャって一種の人柱なのでは?」疑惑が私の中で浮上しつつありまして……(笑)
◆さやまきさん
 >ガオキングに急に新設コクピット(合体砲みたいなフォーメーションですが)
デザインといい、5人の配置といい、必殺技の時に何故か内部でオープンキャノンする所といい、これ元々そういう目的のアイテムでは無かったのでは感が凄いですよねソウルバード(笑)
◆ジャンさん
 >特にガオレンジャーは販促が終わったパワーアニマルの扱いが悪くなっていきます。
か、悲しい経済動物の宿命……?(^^;