◆さやまきさん
>ここからまだ個人エピソードを回収するのか!と思いつつ
>キャラクター全員分け隔てなく描こうという姿勢が感じられて良いです
それぞれの立ち位置の違いを重視してきた作品として、ここに来て丁寧に畳んでいってくれているのは、構成としても綺麗で良いですね。それを城の解放とも繋げる事で、展開としてもたるんでないですし。
>ともすれば信長の野望的展開になってしまいそうな(笑)城奪還イベントを力業に見せない工夫も見られ演出としても興味深いです
目的としては「ホープキングダム解放の為の成長(グランプリンセス)」が提示されていますが、あくまで、「壁を乗り越えた結果ホープキングダムの解放(グランプリンセス)に繋がった」という形で描かれているのはいいなーと思います。
>ピンチから逆転するのがほぼ気合い一辺倒で(ピンチの状態から特に理由もなく台詞ひとつで立ち上がって逆転に繋げてしまう)
トゥインクルvsかりんゼツボーグなんかは、今作の悪い部分が露骨に出てしまいましたね(^^; 戦いに頭使わない分、アニメらしいアイデアのある肉弾戦にしているのは好きなんですけど。
◆橘まことさん
>村枝先生がプリキュアを描いたら、はるかが「プリンセスになるんだ! 絶対にだ!」とか叫びそうですね(あれ、あまり変わってない)
はるかがいかに、ヒーロー属性が高いかという(笑)
>「答えは決まりきっている」としたうえで「両方を同時に守れなかった自分が不甲斐ない」という考え方をするあたりは、
>きららのキャラクターを大事にしている感じでとても良かったです。
言ってしまえば月並みな展開を、巧くキャラクター性に繋げましたよねー。この辺り今作はホント、キャラクターを丁寧に描いていたのが、しっかり最終盤に繋がってきたなぁとしみじみ。
>みなみ「私は、プリンセスは2番目かな……」
>はるか「わたしはプリンセスが1番目に好き。だから2番目ねーちゃんに負けるわけなかばい。そーんよか」的な流れになるのか(笑
ああ、凄く、それっぽい(笑)