はてなダイアリーのサービス終了にともなう、旧「ものかきの繰り言」の記事保管用ブログ。また、旧ダイアリー記事にアクセスされた場合、こちらにリダイレクトされています。旧ダイアリーからインポートしたそのままの状態の為、過去記事は読みやすいように徐々に手直し予定。
 現在活動中のブログはこちら→ 〔ものかきの繰り言2023〕
 特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)

『動物戦隊ジュウオウジャー』感想・第6話

◆第6話「ワイルドなプレゼント」◆ (監督:中澤祥次郎 脚本:香村純子)
アザルド、冒頭であっさり復活、と思ったらちゃんと怪人を引っこ抜くお仕事(笑) 立ち直った大口怪人は街のビルを食い荒らし、そこに駆けつけるジュウオウジャーだが、ゲーム優先の怪人には逃げられてしまう。
「お帰りアザルド。どうだい? 地球で体を再生した気分は」
「気分? 別に、いつもの通り爽快だ」
割とバラバラになるのか(笑)
アザルドの再生能力に関してはナリアもクバルも知らず、そしてアザルドはジニス様にちょっと気安い口調(誰に対してもそうなのかもしれませんが)、とデスガリアンに少し色づけ。アザルド本人の言動を見ると、たまに爆発から再生すると肩こりが治る、ぐらいの扱いみたいですが。
ジュウオウジャーは逃げ遅れた子供を助け出すが、瓦礫から少女をかばっていたのは、姿を消したラリーだった。白髪になったラリーから事情を聞き出した5人は、ジューマンパワーを分け与えるとは、ジューマンの生命力そのものを渡す行為だと知る。
「ラリーさんの寿命が減った、て事?」
王者の資格を通してゴリラパワーを返却しようとする大和だが、返品不能。ラリーの寿命を奪ってしまった事に独り思い悩む大和は、幼年期の出来事を思い出す。
「待って。じゃ、ジュウオウイーグルになれるのは……」
この辺り、繋げるべき所を繋げ、気付くべき所に気付き、変な遠回りをしないで進むのは、今作ここまでの気持ちの良い所。少々、中盤以降の展開が不安になるぐらい、真っ直ぐに突き進んでいきます。この作りだと、前半の一山越えたら、かなり波乱の展開になったりするのかも。
「俺、鳥男の寿命も……」
そして何度聞いても、絶妙に間抜けな言い回し、鳥男(多分、「とりあたま」を想起するから)。
他に何とかならないのか、と思うのですが、正直これと言って思いつかない敗北感(笑)
「私、そんな悪い奴だと思えなくなってきた。だって、自分の寿命を削って大和を救った、って事でしょ」
一方、鳥男に王者の資格盗難容疑をかけているジューマン達も、この件により鳥男への印象が変化する、と実に手堅く丁寧。
翌日、大口怪人の気配に飛び出すレオ達。セラさん、ナチュラルに風呂場から出てきましたが、湯船常駐なのか。
ここで、セラが大和に連絡しようとするのをアムがそっと止め、アムはただ気ままで脳天気なわけではなく、周囲の状況を把握して肝心な所では必要な配慮をする事が描かれました。……逆に言うと、普段サボっているのは、真面目な連中が仕事するのを把握した上でという事になりますが(笑)
前作の邪悪策士と近いラインとはいえますが、割と、これまでの戦隊女性メンバーには見ないタイプかもしれない。
今回も他に、細かい所に気がついて話を進行するセラ、知性派として洞察力を見せるタスク、跳ねてボケるレオ、と、個々のキャラクターに関する印象付けの割り振りも丁寧に気を遣っており、ヒーローだから自然に受け入れて貰えるだろう、というままあるパターンの手抜きがありません。
ラリーは一晩外で黄昏れていたらしい大和の元へと向かい(アウトドア系動物学者である大和にとって、冬の路上で一晩過ごすごとぐらい、お茶の子さいさいなのです)、大和だけ邪悪アンテナが付いていない事も、うまく物語に取り込みました。
「こんな事なら、嫌われたままで居れば良かった。余計な事しなきゃ良かった……」
「……大和。先にパワーを貰ったのはミーの方だ。ニンゲンに絶望していたミーが、ユーと出会って、もう一度希望を持てた」
感謝こそすれ、恨み言など一つもないと大和を励ますラリーは、瓦礫からかばった少女からのお礼を噛みしめる。
「そして、幸せな出会いにも繋がった」
“出会い”“繋がり”という今作のキーワードを交えて、丁寧な台詞の構成。
「ユーのお陰で、ミーは生きるパワーを取り戻す事が出来た。ミーはユーに生きるパワーを送った。これはとってもハッピーなプレゼント交換さ」
そしてラリーは、前回と逆に自ら大和の手に触れると、デスガリアンの襲来を伝える。
「いいのか? 王者の資格を持った者が、この星をなめられたままで」
ラリーの激励を受け取った大和は、大口怪人に苦戦し変身解除まで追い詰められたレオ達の元へ駆けつける。
「ごめん心配かけて。……でも決めた。折角貰ったジューマンパワー。俺たちの――この星の為に使う!」
第2話時点では、幼少期の体験を背景とした上で、繋がっているものを守りたい、という善良な意識を大和のヒーロー性としていたのですが、そこから、貰った命を何に使うのか? というより強い意識で、ヒーローとしての大和をステップアップ。
この「貰った命」というのは、命を食べる、という行為を暗喩していると思われ、ラリーの台詞でも示唆された、生かし生かされる関係性というのが、“繋がり”というキーワードと合わせた、今作の重要な背骨となるようです。
そしてそれは、ただ一方的に他者を貪り命を弄ぶ者達に対する、この星の力となる。
「――この星を、なめるなよ」
大和は最初からゴリラ変身で、ゴリラバージョンの揃い踏み、という凝った仕事。ジュウオウゴリラは鞭剣をロープ代わりに使うターザンアクションからウホウホ乱舞を怪人に浴びせ、トドメは組み体操からのマッスルハンマーでユアギルティ。
第5話のサブタイトルが「ジャングルの王者」でしたが、『ターザン』ネタもなんかこう、久々に見たような気がします。
巨大化した怪人に対して、6号機キューブゴリラが目覚めて登場。携帯電話の6番に対応していたので、とりあえず9番までは出てきそうでしょうかキューブアニマル。あと0番。
初登場回という事でキューブゴリラが大活躍し、654のジュウオウワイルドが誕生。割とキリンバズーカ台無し目の重火器で戦っていたワイルドですが、最後はパンチ連打(腕の長さのバランスがゴリラっぽくて面白いデザイン)から、拳を飛ばすワイルドロケットナックルで大口怪人を撃破。
ラリーは、もう一度、ニンゲン社会を見る為に旅立っていくのであった………………民家のベランダを望遠鏡で覗いて、逮捕されないように気をつけて!
序盤矢継ぎ早の新モードから新メカ登場でしたが、それらを大和のヒーローとしてのステップアップと絡める事で、巧く物語に収めました。大量のギミック投入が物語からはみ出して扱いが雑になりがち、というのは00年代戦隊の功罪と言える部分ですが、今作ここまで「まあ仕方ないよね……」という印象がほとんど無い形で追加ギミックが物語の中に収まっており、その部分の重視が窺えた上で、良い形で回っています。
後は今後の使い方ですが、イーグルとゴリラは空戦用と筋肉という事でわかりやすいとして、キングとワイルドは巧く使い分けて欲しい所です。そして、頑張れキリン。
ところでマリオおじさんはコスプレは凄いけど、“居間にゴリラっぽい生き物が居るのはおかしい”と即座に気付く辺り、やはり割と常識人だと思います(笑)
そしてジュウオウジャーは、メンバー全員話を誤魔化すのが苦手路線で行くのか。
次回、ゴゴゴゴゴースト、というか、シオマネキング。
順調に進んできた所ですっかりお馴染みになったコラボ回か……ただ今年は1時間スペシャルではなく、通常の第7話扱いのようですが、『ゴースト』はかれこれ4ヶ月分ぐらい溜まっているので、正直、助かります(^^;