はてなダイアリーのサービス終了にともなう、旧「ものかきの繰り言」の記事保管用ブログ。また、旧ダイアリー記事にアクセスされた場合、こちらにリダイレクトされています。旧ダイアリーからインポートしたそのままの状態の為、過去記事は読みやすいように徐々に手直し予定。
 現在活動中のブログはこちら→ 〔ものかきの繰り言2023〕
 特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)

宇宙人は飛ばしても怒られないのではないだろうか

◆久仁彦さん
 >ちょいちょいシーンの時系列を編集して見やすくしてたり、アニメオリジナルシーンが総じて秀逸だったりで
 >面白いので機会があれば他の回も是非。個人的にはサンタナ戦とシーザーの最期が好きです。
マンガ的な表現をそのままアニメに落とし込むような手法がどうもピンと来なかったのですが、今回、成る程と思う部分もあったので、いつか再挑戦してみたいと思います。
 >「くだらねー」が修飾しているのは「髪の毛」なのか「髪の毛の話」かで結構印象変わりますね。
後者だったら杖助も許してくれそうな気もしないでもないですが、結局、一言も謝らずに殴って黙らせている承太郎さん。隠し子の件で一発殴られるぐらいの覚悟はどこに(笑)
 >声優さんの演技も最高。
博士は、好青年科学者とか得意とする宮本充さんというキャスティングが実に素晴らしいですよねー。
 >何となく感情移入させちゃうキャラクター性が好き。
博士の事は滅茶苦茶気持ち悪い扱いしている私ですが、善玉とか悪玉とかを越えて、凄く魅力的な下衆野郎だと思います。
 >今カレの好感度がぐんぐん上がっていくのも珍しいと思います。もうバリーとエディが結婚すればいいのに(真顔で)。
仕事中のエディは、彼女の父親にいい所を見せたいのではなく、ジョーに相棒として認められたい、というスタンスなのもいいですよね。バリーはホント、シスコやエディとの友情をもっと大切にするべき(笑)
◆西家さん
 >3部以降はまたスタイルが変わって比較的スタンダードな感じになっているようですね。
4部も擬音演出などは残っていましたが、ちょこちょこ手を変えながら作っていたのですね。
 >承太郎もですが、髪型を貶されたという理由で1話だけで3回もブチ切れる杖助の方も酷いですよね。
久々に改めて見ると、ちょっと躁鬱系みたいな(^^; 吉良もですが、第4部って「自分のルール」を持った者達のせめぎ合いという要素が強いのだなーと改めて。
 >吉良役の森川さんは本当にぴったりですね。優男風で普通な感じと狂っている面の両方を巧く演じられていて。
森川さんの二枚目声で、ごく自然に狂った殺人鬼の顔に移行するのが凄く良かったですねー。
 >思わず犯人側に感情移入して見てしまうタイプのシチュエーションで、このエピソードを見ていると、
 >そういう話を描くのが巧い『ジョジョ』の悪役に魅力的なキャラが多い理由が解る気がします。
吉良を応援してはいけない筈なのに、つい一緒にドキドキしてしまうという(笑) 『ジョジョ』ってギャップを描くのが巧いのだなぁと今回再認識したのですが、それと犯罪サスペンスの相性が凄く良くて、吉良の気持ち悪さが引き立ってますね。
◆wayさん
 >1・2部と3部と4部とで作風ががらりと変わっているのが面白いですね。
3部は全く見ていなかったのですが、ビジュアルからけっこう部に合わせて変えていたのですね。
 >残虐シーンを黒塗りで隠したり
“彼女”は、そこ黒塗りにすればOKなんだ……と思いました(^^; 第1話冒頭は印象的でしたが。
 >宝くじの金(一緒に当てた友人をその殺人犯に殺された)が母に奪われて金がないので金持ちからイカサマ賭博で巻き上げるぜ!
 >って、冷静に考えると色々酷い展開の気もします(^^;
4部が、まとめて一気に読んだ方が面白い、とよく言われるのはその辺りですよね(^^; エピソードの振り幅が大きすぎて、小刻みに読むとこちらのテンションの置き所に困るという。
 >声優で言うと、康一役の梶裕樹さん(最近だとアニメ版『逆転裁判』でナルホドくんやってます)が、結構意外な印象です。
康一は難しい役どころだと思うのですが、聞いていると何となく馴染んでくるのは力ある声優さんだなと。
 >億泰の高木渉さんと重ちーの山口勝平さんはゲームと同じ配役になっているのですが、他に考えられないぐらいぴったりです(笑)
あの2人はなんか、完全体って感じですね(笑)
 >本人は頭いいので勝手に納得しているけど、他人には絶対上手く伝わらない方法で情報出したりするようなところがあるというか。
あああ、頭の回転速すぎてコンセンサス取るのが苦手、というのはとても納得です(笑) 思えば3部のパーティは、約1名以外、知力高めでしたね……。
◆ナシナさん
 >地球を守るために命を削って特攻したり、力を与えている虫たちのポジショニングはどうなるんでしょう?
ビーファイター』の割と危うい所は、自己犠牲についてかなり自然に肯定的な所ですよね(^^; キャラクターの成長にともなって、後々、その辺りをどう捉えるかも変化が入ってくれると面白いのですが。
 >完全に改心したというか、足を洗ったわけではないんですよね。手心は加える性格なのは分かりましたけど。
女子供とは戦えねぇ、みたいな感じだったので、普通に職業傭兵続けそうではありましたね(^^; あくまでビジネスというのは、怪人の足抜けには説得力を持たせている面もありましたが。
 >今後出てくる敵は、よほど非道で説得の余地がなさそうな凶悪な性格じゃないと、倒しづらいですね。
どうしてもそういう部分が難しいですよね(^^; 戦闘メカと合成獣は“そういう風に作られた存在”として誤魔化し効きますが、今後の傭兵軍団はうまく扱ってほしいです。
 >ちなみに劇中で"小娘"扱いされていた舞19歳ですけど、演じる役者さんは、実は麗の役者さんよりも年上だそうです
おお、それは、予想外な。
 >生ぬるい洗脳じゃなくて、脳に直接ナイフでダメージを与えることにより、言語中枢や記憶、感情を破壊するやり方
装置による洗脳ではない、というのは効果的でしたねー。
 >黄色い血塗れで痛くて苦しそうでしたし。
赤い流血表現が出来なかったのかもですが、黄色くした事でかえって異邦の生物(でも同じ命)というテーマ部分が強調されたのも良かったと思います。
 >というか、何気に美貌云々に関して意識していたのが意外でした。
あのお面が顔扱いなのか、お面が割れると人間に近い顔があるのか、というのが凄く気になります(笑) 相方は人間顔でしたし。
 >"もっと冷酷にならねば"と言ってましたが、根底には一度引き受けた仕事は放棄せずに全うするべきという本分があったのかもしれません。
シュバルツとギガロが肉体的に強化されているのに対し、ジェラは思想的な切り替えをするという表現は面白いですよねー。扇澤さんの、キャラクターのちょっとした個性を広げていこうとする姿勢が出ていたと思います。