はてなダイアリーのサービス終了にともなう、旧「ものかきの繰り言」の記事保管用ブログ。また、旧ダイアリー記事にアクセスされた場合、こちらにリダイレクトされています。旧ダイアリーからインポートしたそのままの状態の為、過去記事は読みやすいように徐々に手直し予定。
 現在活動中のブログはこちら→ 〔ものかきの繰り言2023〕
 特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)

父と子と

◆wayさん
 >素直じゃないというか頑固というか、実に「あ、大和の親父だ」というものすごい納得感がありました(笑)
ここぞの場面で型どおりの言葉をかけてしまうお父さんの、父をやりたいけどやり方がよくわかってない感も、ギリギリまでやり抜きましたね。
 >対する大和の「あんたに言われたくない」も「勝手に母さんを語るな」と「言ってもらいたいのはそれじゃない」の
 >二つがかかっている感じで、今回では一番好きな会話です。
ああ、父が母の言葉を語ろうとするのを嫌がる大人の大和と、父の言葉をかけてほしい子供の大和くんがそこ、混ざり合っているというのは成る程です。
◆さやまきさん
 >(登場で微妙にレオにリアクションさせてるのが余計に哀しい)
絡みの付け方自体は面白かっただけに、やっぱり広げるのは無理だったか……というのは残念でしたね(^^;
 >(ここから最終回で大逆転があると凄いんですが流石にそれは…)
わずかながら、完全に死んでない可能性は残ってますしね……。
 >お父さんも変な場所展開せずにお母さんの前で和解させるのは非常に解りやすかったですし
最後、外連味つけるよりも、正攻法でやってきたのは、今作らしくて良かったですね。既に亡くなっている母親が、二人を繋ぐという意味も出ましたし。
 >あとはどうケリを付けるか楽しみですww
果たして「侮辱」を拾えるのかどうかが、非常に気になります。
◆ナシナさん
 >メカ部門は戦隊系は長いこと巨大ロボットを登場させているだけあって、強いですね。
なんだかんだ巨大ロボが好きな模様です……自分ではもっと、呪いのトンデモ武装とか好きなつもりだったんですが(おぃ)
 >助演部門はメインだけでなく、サポートキャラもちゃんと動くことによって、さらに奥行きが広がっていきますよね。
脇のキャラが雑に扱われず、愛着を持てる存在になると、やはり面白くなりますよねー。
 >この中では、メキド王子が気になります。悪役部門にもランクインされていて、何だか裏主人公みたいな感じです。
配信昭和戦隊の次の次が『ダイナマン』なので、メギド王子の勇姿を是非!(笑) 作品としても面白いです。
 >個人的には女性悪役にも頑張ってほしいですね。
言われてみると、女性悪役のランクインが無いですね……これは、成功した女性悪役は、ヒロイン力が上がってしまうからかもしれません。
 >まだ視聴中ですけど、キング'86は扱い的にも、まぁ割り切れない未練がましさが、すでに漂っていますね。
なんか妙に好きなんですよねー(笑)
 >そこまで裏読みはしていないけど、本当に突き抜けていましたよね、例の組織。
三枝かおるは、かなり成功した悪のヒロインだと思います(笑)
 >定義はよく分かりませんが、ヒーローが戦う原動力になれば、誰でもヒロインになれるということでしょうか。
正直私にもよくわからない(おぃ)のですが、物語におけるポジション的な?ものでしょうか。あー……今思いついたのですけど、ヒーローとは違う形で物語をひっくり返せる存在、にヒロイン力を見ている所はあるかもしれません。
 >こちらはほぼ全て男性キャラで占めていて、男児たちの見本になるような"ヒーロー像"という定義を掲げているのですね。
これは、どうしてもそうなってしまいますねー(^^; 作品的にやはり、男の子のヒーロー、という描写が主になるというのがありますが。
 >個人的にほぼ"ぷんぷん"怒る人と元格さんが出ている戦隊という認識です(気に障ったら申し訳ないです)
いえいえ。意外と元メンバーが出世している戦隊だったりするのですが、ちなみに隊長は現在、ムード歌謡歌手です!
 >そんな狂気と親子愛に満ちたストーリーだったのですが、本当に最後で水を差されましたねw
いい話としてはクラッシュしているのですが、しかし、アレあってこそ忘れられない衝撃作になったというのが、とても難しい所です(笑)
 >あの長官"機能が一時停止しただけだ"と断言していたので、結局、茂のことはマシンとして見ているということなのでしょうか。
あの人はなんというか、人間の心が薄いのです……(笑)
◆あきさん
 >ジュウオウは、コミュニケーションというテーマに誠実であろうとして、時にエンタメよりもリアリティーを重視した作品だったのかなと
現実で解決の難しい問題をヒーロー性で突破する、というのがヒーローフィクションの醍醐味ですが、特に大和の問題は人間関係のリアリティー重視、という今作の作風の良い所と悪い所が、全体のクライマックスで凄く濃く出た、という感じでしたね。
 >テーマ性と盛り上がり、どちらを求めるかで評価が分かれそうな。
らしいとは思いつつ、ちょっとリアリティーにバランス寄りすぎたかなというのも頷けるのですが、逆にこれで、最終回はこれぞヒーローフィクションという方向に持っていってくれるのかな、という期待もしています。
 >トッキュウ終盤を思い出して、あちらは逆にライトの扱いについて、テーマ性よりエンタメに走ったのかもとも思いました。
あの連結ミス感は確かにそういう感じだったのかもですね……主人公とラスボスの対決盛り上げを意識しすぎたというか。
 >テーマに関しては、若者達にもう少しジューマンの顔を曝しての人間との交流を見たかった気もします。
割とこう、終盤にアザルドに指摘されるまで、本人達も忘れがちだったところありますよね……(^^; この辺り、見た目の入れ替わりなど、撮影面のハードルもあったのかもですが。
 >彼らの決意は良いけれど、それを裏打ちする経験としては、ジューマンであるために傷ついたこともそれを乗り越えたこともあまりないんですよね。
ここは確かに少し弱くなってしまいましたね。バドとの対立関係をもう少し組めれば違ったのでしょうが。
 >マリオさんにしても秘密を知って悩んだ挙げ句、一方的に理解と度量を示していて、あれはあれで素晴らしい着地だと思う反面、
 >こう来るのならせめてマリオさんには自分たちから正体を明かす勇気を示しても良かったかなと。
ああそれ、見てみたかったIF展開ですね……戦隊シリーズとして、親子テーマの重視、という方が優先されたというのはあるのでしょうが。
 >人間との交流に正体バレ→葛藤と歩みよりまでルーチンで組み込むとドラマの段取りが煩雑になりそうな難しさもあるかもですね。
それを1話に収めながら進むのを諦める代わりに、作品全体として“相互理解って簡単にはいかない”というテーマにシフトした、というのはあったのかもですね。
◆橘まことさん
 >しばらくコンディションを崩してしまったのですが、イッキ見でなんとか最終回までに追いつくことができました。
おお、お見かけしないので少々心配していたのですが、良かったです。
 >相手の事情を知って勝手に腑に落ちるのではなく、一度相手と向き合う(繋がる)というプロセスを踏んでいること、
 >父親が絶対的に正しかったわけでもないあたりに、『ジュウオウジャー』の良さが出ていましたね。
若干物足りない部分も出てしまいましたが、これが『ジュウオウジャー』のスタイル、というのは貫かれましたね。このバランスで最後までやり切ったのは、シリーズの幅としても良かったなと思います。
 >(ナリアが微妙ですが……)
ナリアとの「繋がり」だけが語られないままなので、最終回、拾って欲しいですねー。
 >最終話でアザルド撃破→ジニス「はっはっは、このゲームは君たち地球の勝ちだ。楽しかったよ、サラダバー」でもいいかな、と思ったのですが(笑
ジニス様はホント、最終的にどちらに転んでも面白いキャラクターになったので、どっちに転ぶにしても出来るだけ極端な方向を期待しています(笑)
◆インザファイトさん
 >ナリアはちょっとあっさり死にすぎではないかと思いました^^;
完全に、尺の犠牲になりましたね……。
 >「ジニスに恋心にも似た忠誠心を持っていたものの、結局はジニスにとって手駒でしかなかったことを知り、自暴自棄になって吶喊」
ナリアはジニスの性格は把握した上でああなのかな、とは思っていたのですが、一切語られないままだとちょっと物足りないので、最終回、何かあるといいんですが。
 >しかし、1話のみ執筆の酒井直行氏の親孝行回、アッキーのトライアスロン回、靖子にゃんの数少ないサラ主役回と、
 >新人勢のそれなりに気の利いた作品が入っているのもこのあたりなんですよね。
強化イベント〜終盤展開の間というのはアイデアストーリーを入れやすい時期ですが、お父さんでオチをつければいい、というのは単発のプロットとしては作りやすかったのかもですね。全体の流れとしては、出せば出すほど哀しい事になるのですが(^^;
 >特にアッキーは逆に、お父さんが来てからの方が作品が面白くなったと感じます。
浅香さんはこの辺りで、設定面の穴を埋めようとする話を幾つか書いていて、意欲は良かったと思います。……もともとの設定が地雷すぎて色々どうにもなりませんでしたが(^^;