はてなダイアリーのサービス終了にともなう、旧「ものかきの繰り言」の記事保管用ブログ。また、旧ダイアリー記事にアクセスされた場合、こちらにリダイレクトされています。旧ダイアリーからインポートしたそのままの状態の為、過去記事は読みやすいように徐々に手直し予定。
 現在活動中のブログはこちら→ 〔ものかきの繰り言2023〕
 特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)

跳んで回って捻って撃つ

◆橘まことささん
 >字面だけでもなんとなくゼファーとヴァシュロンとわかるあたり、キャラ立てはやはり良かったんですよねえ、EOE。
メインをトリオの関係性に絞っていたのが、キャラの魅力としては凄く良い方向に出ていたのだなぁ、と出張先で改めて。モノリスソフト(今作制作)が、トライエースから権利を買えばワンチャンス……?!
◆wander_sheepさん
 >もうちょっと相手を慮る気持ちがあっても良さそうなものなのに・・・!
結花に言わせるとそこが「純粋」になってしまうのでしょうが、海堂さんは素でかなり酷い男ですよね……!(笑)
 >あ、冴子の勇治への台詞は確か「まだお酒の似合う歳じゃないもの」でしたよ。
ありがとうございます。また聞き取り間違いを(^^; 冴子から見ると勇治は子供っぽい感傷に引きずられている坊やでしょうから、しっくり来ますね。
 >琢磨がファイズへと変身することで、勇治の「ファイズは自分たちのような人を襲わないオルフェノクを始末している」
 >という誤解がさらに深まることになっているのですよね。さらっと進行するすれ違い問題。
アホな事ばかりやっていると思ったら、本筋に関わる錯綜がしっかり入ってきて、その見せ方が鮮やかで目の離せない作品です。
 >そこは、ある意味で朝の番組っぽさなのかな?と少し思いました(苦笑)
あー(笑) 考えてみれば、多くの男性キャラがファイズに変身する世界なので、“女性関係に初心”というヒーロー属性が意図的に与えられているのですかねー。
◆ナシナさん
 >お久しぶりです。随分と間が開いてしまいました。
お久しぶりです、あらすじを一気に並べると本当にカオスですね……(笑)
 >前作の主題歌をバックに先輩たちの戦いぶり(&マッスル)や経験からくる頼もしさなど、立てつつも、
 >現役たちも奮闘を見せ、だんだんまとまっていく流れは綺麗でしたね。
先輩後輩ヒーロー共演としては、かなり良かったですよね。生身のコンビがそれぞれ息が合っていく所は特に好きです。
 >特に甲平の"仲間に秘密持ってでも戦わなくちゃならない、そんな先輩の命犠牲にして、いったいなんの戦いだよ!"
 >というセリフは、今作ならではのヒーロー像を打ち立ててくれたかと思います。
甲平は本当にいいヤツですよねー。前作のテーゼを踏まえた上で、甲平のキャラクター性もはまって、綺麗に決まりましたね。
 >しっかりと戦力と国際色をアピールしつつも、新戦士がそのままレギュラー入りしないのも正解だと思います。
これはなかなか、面白いやり方でしたね。この辺りを推し進めて、今作独自の色が濃くなってくれると良いのですが。
 >蘭が本質を見失うも、助言によって本分を思い出すという定番成長ストーリーも、
 >虫魂に共鳴しているように見えてしまうということでしょうか?
文明と自然の対比がどうこう、というより、「もっと昆虫魂とシンクロしろ!」という話になっているな、と(笑) で、ここまでにテーマ的な蓄積があってそこと繋げれば作品独自の面白みになるのですけど、今作、そういうのが足りていないので(^^;
 >一応、ライジャ&デズルの兄たちになるのかな? 恐竜古代魚兄弟の一時離脱の代わりに出てきたビークラッシャー
化石から産んではみたけれど活動を拒否して引きこもっていた……ていまいち格付けがよくわからない設定ですよね(^^;
 >4人もいるのでどうにも数が合わないし、ライバル枠は療養中のライジャが大本命っぽい?ので、ますます心配です。
すぐにリタイアすると強敵っぽくないけど、あまり引っ張ると怪人撃破シーンが作れないしで、ライフル完成の暁には、1体ずつ消されていきそうな気がします……(笑)
 >ミオーラもカマキリの戦士=悪のビーファイターという風になり得るな、と思ったので、その辺、あまり活かされていないし、
もしかすると、当初はミオーラがキーキャラになる予定だったのが、何かあってビークラッシャー追加、という形になったのかもしれないですねー。キルマンティスの着ぐるみは、本来ミオーラが変身する筈だったものを改造したとか、ありそうな気もします。
 >恐竜括りでプテラノドン辺りでも良かったかもしれませんね。
コウモリとか空系の怪人も兄者陣営になっていたので、結果的にはその方が自然でしたよね。
 >その後、それぞれに任務を与えて、まるで母のお使い状態になってましたが、成長を促している節もあるんですよね。
今回、ライジャを殺さずに残している、というのはマザーの動きとしても面白い要素が加わりましたよね。相変わらず次男が薄いですが、クラッシャー含めて上手く転がってほしいものです。