はてなダイアリーのサービス終了にともなう、旧「ものかきの繰り言」の記事保管用ブログ。また、旧ダイアリー記事にアクセスされた場合、こちらにリダイレクトされています。旧ダイアリーからインポートしたそのままの状態の為、過去記事は読みやすいように徐々に手直し予定。
 現在活動中のブログはこちら→ 〔ものかきの繰り言2023〕
 特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)

強いやつほど 笑顔はやさしい

〔「北風小僧の寒太郎」など作詞の山川啓介さん死去 72歳/NHK NEWS WEB〕
特撮ジャンルに限っても数え切れない名作のある大作詞家でありますが、個人的に何より心に響き続けているのは


倒れたら 立ち上がり 前よりも 強くなれ
(「強さは愛だ」/『宇宙刑事シャリバン』ED)
ヒーローとは何か、がこの4語に凝縮されていて、ヒーロー物を見れば見るほど、物凄い。
手元に『メタルヒーロー全主題歌集』というCDを持っていて歌詞を確認しやすいので眺めていて気付いたのですが、『ギャバン』〜『ロボタック』までの17作中、実に10作のOP/EDを手がけているこのシリーズでは、ヒーロー番組のスタンスそのものを示すかのように、受け手に対する呼びかけになっている歌詞が多く、「俺」が居ると同時に「君」や「お前」への歌である、というストレートさが今も心に響き続けるのかもしれません。
ある種その究極として、

この星は 宇宙船だよ 誰だって明日への 乗組員
(「特捜エクシードラフト」/『特捜エクシードラフト』OP)
と、歌の出だしで視聴者を全地球規模でヒーロー物の世界に呑み込んでしまうのも凄く好き。
もう一つ気付いた事として、山川メタルヒーローOP/EDは「俺」(一人称)の歌が多数を占めるのですが、その中でOP1番だけで「君」4回、EDでは「あいつ」と呼ばれるジャンパーソンは、割と異色。JPさん初期設定の謎のヒーローさ加減が窺えます。君は誰でどこから来てどこへ行くのか。
他に明確な二人称ソングは『シャイダー』OPと『ジライヤ』OPなのですが、『ジライヤ』本編を鑑みたとき、「戦うのさ お前の弱さと」は実に絶妙であったな、と改めて。
好きな歌をあげていると本当に切りがありませんが、数々の素晴らしい歌を、ありがとうございました。