◆ponさん
>ヒーローとは何かを考える真面目さを持っているのが面白いです。
浦沢さんの風刺性と高寺Pのこだわりが、時にかなり際どい所を突いてくる作品ですが、特に今回は割と際どいテーマを内包しているように感じました。
>市太郎が後押ししたり、ペガサス社員がお節介を焼く気持ちに共感するし 父ちゃんの背中を押してくれて嬉しかったです。
市太郎とシグナルマンが仲良くなるのをちゃんと積み重ねているので、家族を大事にしてほしい、という市太郎の本気が伝わってくるのがいいですよねー。カーレンもピンチを助けられた後の回で「その間、俺等が頑張るぜ」という姿勢が気持ちいいですし。
>なお、ちょっとネタバレになりますがダップ君イケメン化は無理です(笑)
そんな……!(笑)
>美声や渋い声に変な台詞を言わせるのが大好きな戦隊
……あ、言われてみると、確かにそういう戦隊ですね(笑) 新たな美声の参入を、ドキドキしながら待ちたいと思います。
◆輝剣さん
>今回は去年の大和亡母復活のエピソードとだぶってしまって、その出来の差に唖然としました。
2年続くとどうしても意識してしまいますが、小太郎母はもうちょっと掘り下げて欲しかったですね。鉄柱相手に小太郎をかばう辺りから広げるのかと思ったら乱入撤退はガックリでした。
>金銀コンビとか司令とか部分部分はよかったのに残念です。
今回、前半はかなり詰め込んだ分割展開やれてますよね。毎度これぐらい各人にカメラ振れたらだいぶ違ったのになぁと思わずにはいられません(^^;
◆めるさん
>はじめまして。ここ一月ぐらいずっと楽しく読ませていただいています。
初めまして、ありがとうございます。
>最年少と年長者という対比?地球人(日本人)同士だから文化的に近い?(他の人だと親子関係が全く違う可能性も?)
>等々考えてみたのですが、どれもいまいちで。
そういった接点を作って広げるチャンスだったのに、そういう機能を果たしていないんですよね(^^; 例えばここでツルギの父性的な一面が見える、とかあれば良かったのですが何もなくて、ツルギにとっても小太郎にとっても非常に勿体なかったと思います。
>深刻なトラウマとか因縁とかないからか!と目から鱗でした。
寿命が長い影響もあるのかもですが、バランスっていい意味で万事引きずらないのだろーなーと(笑)
>スパーダは女性に優しい(甘い?)人だと思っているので、タコだろうが雌型だと戦うのにストレスがあったのかと...。
成る程、女性怪人とあまり戦いたくない、という深層心理のストレスを突かれてゼンマイに嫌がらせを受けた、というのはスパーダの言行からは頷けて面白いですね。
>あの大所帯の中で、女性を女性として意識をした行動をする男性はスパーダしかいないように思えて...。
確かにそもそも、(良くも悪くも)女の子扱いで気を遣うスタンスなのが、スパーダだけみたいな所はありますね……(^^; 当初はバランスがもっとナンパキャラになるのかと思ったら、そうでもありませんし。
>彼女は遠くの寡黙な美形(スティンガー、ナーガ等)より、上司や保護者等々、距離が近くて積極的に話しかけてくれるタイプが好きなのね、と。
もともと司令とは絡みが多かったですが、ツルギがいきなり圏内に入ってきたので、凄くわかりやすくなりましたね(笑)
◆つがなさん
>存在自体が明らかに不自然なレベルの星ですが、例によって何ら語られることはないのであった。
多少わざとらしくても、星の伝説とかちょっと語っておくとSF感とか世界観の奥行きが出るんですけどねー(^^;
>「故郷を滅ぼされた」ことでもなく「目の前で仲間を皆殺しにされた」ことでもなく、「ギャグ回で女装させられた」事が一番のトラウマかよ、と。
ホント今作、セルフいじりというか、公式がネタ、みたいな事をやって傷口を広げますね……。
>司令とビッグベアもそう。こんなところで真面目な会話させるくらいなら、尚更10話はおふざけに費やすべきじゃなかった。
良く取れば、スタッフもあれはさすがに問題があったのと思ってはいたのでしょうか……(^^; あくまで司令の記憶だと考えると、大人は自分で過去に折り合いをつけなくてはならないと描いているようにも見えるので、そこから小太郎と対比させるとか一ひねりみたいな連動があるとまた違ったのですけど。
>ラッキーの忠犬ポジションになることを一番懸念していたのは他ならぬ、ガルの中の人こと中田和哉さんらしいです。
役者さん的にもそういう危惧があったんですね……12話で背中を押した後は、ギャグ以外では空気になりつつありますが……。
>しかも雑誌には「欲しいもの:ラッキーの寵愛」「好きなもの:ラッキーと同じ」だとか書いてあって、割と本気でドン引きしました。
ううそれは……真面目な設定だったら、きっついですね……(^^;
>特にハミィなんて固定で会話交わした相手殆ど居ないんじゃないかとすら思えます。1話から居るのに。
ハミィはホント扱い雑ですが、学園スピンオフとやらで目立たせて帳尻合わせるのだろうか……と考えて暗澹たる気持ちになっています。
>本作って「撮りたいシーン・言わせたい台詞」を早くやりたいがために、それまでの積み重ねや前後の脈絡をまるっと無視してしまう傾向があると思います。
どうにもこうにも、丁寧に段取り踏まなくても、山場だけ盛り上げればいい、という作りになってしまってますよねー。そして山の高さが足りていない事に、どうも自覚が無さそうという。
>こんな体たらくじゃ例年通りの5人体制だろうと同じだったんじゃないかって気がします。
前作は「香村さんここまで書けるのか!」でしたが、今作は「毛利さんここまで書けないの?!」になっていて、辛いですね……。
>何で「シルバー(銀)」が悪落ちすると「メタル(金属)」になるんだろう。まさか「ヘビ(ツカイ)メタ(ル)」ってオチ?
予告見て真っ先に思ったのが、「貴公子ジュニア(『カクレンジャー』)……?」だったので、そういう事にしましょう(笑)
◆さやまきさん
>小太郎の話にするなら12人バラバラの話自体要らなかったじゃないか… とひと言で終わってしまいそうなんですが(苦笑)
どうもこう、一番やりたい事を絞りきれないまま、手持ちの素材を全て突っ込んだ、みたいな感じになってしまいましたね。素材一つ一つはそこまで悪くない印象だったのですが。
>やはりせめてメンバーが位置について[いっせーのっ]でゼンマイ回すくらいのシンクロ感はなかったのか…
クライマックスのキュータマジンから逆算するなら、そういった形で「仲間」テーマを補強するなら大きなチャンスでしたよねー。それが見事な虻蜂取らずになってしまって(^^;
>そして小太郎は気持ちに折り合い付けるの速っ(笑)
恐るべし、リベリオン新人研修の威力……(笑)
>壁だったらむしろスティンガーのほうが絡んでたしラッキーでも良かった訳で…
スティンガーだったらまだ小太郎が弱音を吐く壁として機能したのですけど、それを新キャラだからという理由で何も工夫せずにツルギにスライドさせてしまった感じですよね……。
>もうどこまで堕ちれば底が見えてくるのかキューレンジャーww
基本的に戦隊フォーマットが好きなので、どうにか浮上して欲しいものですが……。
>余談ですがナーガに併せたかのようにプリキュアアラモードでも現在闇堕ち祭りに入ってますww
う……何話溜まっているのか……(^^;
◆つるさん
>レコーダーの故障でスコルピオ編を丸ごと見逃してしまったのですが、なんか凄いことになってますね…^^;
スコルピオ編で、すっかり潮目が悪い方へと変わってしまいました……(^^;
>ガルにとっての重要な過去が一族滅亡ではなく女装って…と真顔になってしまいました
ガルはホント、ギャグ回以外で空気すぎて、こういう意味で可哀想なキャラになってしまうとは……。
>ハミィは流石に見逃していた間にフォローが入ってるだろうと思っていたのですが、入ってなかったみたいですね…^^;
率直にハミィは……無……ですね……。
>一応ツルギは役者さん込みで好きなのと、次回からBN団にスポットが当たりそうなのでもう少し様子を見たいと思います
ツルギは背景を踏まえた上での演技になってきて、最初の滑り気味な状況からだいぶ持ち直してきましたね。設定自体は好きなタイプのキャラなので、埋没しないで欲しいです。
◆橘まことさん
>「ラッキー!こっちは12人いるんだから12個のゼンマイもすぐにまけるじゃねーか!」
バラバラになった所で鉄柱が各個襲撃を仕掛けてきて、思わぬ危機を団結で乗り越える……みたいな組み方の方が自然でしたよね。鉄柱を「狩人」役にすれば、話の都合で撤退を繰り返さずに、敵としての格も多少は保持できましたし。
>小太郎にツルギの家族について尋ねさせ、そこからツルギが伝説として戦う決意を語らせたら面白かったのかもなあ、なんて思います。
大人の中の大人と、なんだかんだ子供、だからこそ出来る会話要素が1ミリも無かったのはホント残念でした…………。
>最近は「自分ならエピソードの骨格はそのままに、どんなストーリーに仕立てるか」という視点で見るようになり、
>これはこれで楽しいと思うようになってきました(笑
後ろ向きですよ……!(笑)
>「この展開は自分には思いつけない、感服するしかない」という衝撃を受けたいというのが本音ではありますが。
シンプルな所では、この人数をこう活かすのか! みたいな展開が無いですものね(^^; 結局近接戦闘をこなせないといけない戦隊では、極端な能力特化型で描き分けられないのがつくづく相性悪いなぁと。