はてなダイアリーのサービス終了にともなう、旧「ものかきの繰り言」の記事保管用ブログ。また、旧ダイアリー記事にアクセスされた場合、こちらにリダイレクトされています。旧ダイアリーからインポートしたそのままの状態の為、過去記事は読みやすいように徐々に手直し予定。
 現在活動中のブログはこちら→ 〔ものかきの繰り言2023〕
 特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)

オリオンの秘密

◆wander_sheepさん
 >別れの場面で急に揃って悲壮感漂わせてきて、おいおい調子いいなこの人たち・・・と思った回でした。
救世主=脳まで筋肉でノリのいい人達、の事な気がしている今日この頃です。
 >たぶんナチュラルにこの描写で済ませてるのだと・・・少なくとも、これまでの描写と照らし合わせるとそう思えました。
そこ、深めてほしかったんですけどねぇ……(^^; 結局、ラプターのアンドロイド設定は「戦闘用ではない」所にしか利用されていなくて、残念です。
 >ラプターを説得する場面、ラッキーなのにまっとうなヒーローっぽい態度でふるまってる!と、かなりの違和感でした。
もしかすると作り手の側では、過去での出来事を契機にラッキーが大きく変化している、という意図なのかも、と今思い至りましたが、そういう節目のイベントの説得力が限りなく薄いので、どんどん見ていて取り残されますよね……。
◆五月サツキさん
 >オリオン号についてのエピソードが特になかったので、ツルギの「船は船だろ」に共感してしまいました。
コメント欄では、ツルギ派優勢……(笑)
 >それにしても何で対立構造を取るとき、1対9みたいになるんでしょうかね。
ホントそこ一工夫するだけでだいぶ印象変わるのに残念ですよね。さじ加減の難しい所ではありますが、あまりにも「わかりやすさ」を優先して、キャラの魅力を削いでしまっている気がします。
 >キューレットはもう必要ないんじゃないでしょうか……。仲間のピンチでもキューレットに従うって。
ありがちな本末転倒ではありますが、状況が状況だけに凄く最低になりましたよね……。
 >結果的にキュータマジンの必殺技よりオリオン号の突撃の方が威力が高いみたいになってしまっているし……。
色々考えてみると、搭載していたボイジャーやスキルキュータマが全て誘爆したのでは疑惑が(笑)
 >そもそもツルギのキャラ的に脱いだり歌ったり踊ったりするイメージがあまりないんですけれどね……。これも作り手の解釈との齟齬でしょうが。
ツルギって多分、(昔の)肩書きに比べてぶっ飛んだキャラ、という意外性で見せたいのでしょうが、肩書きに納得できる言行がほぼ無いので、未だに肩書きの方が妄想に見えるんですよね……(笑)
◆さやまきさん
 >どっちに転んでもダメじゃんwwというキュウレンジャーらしい大災害を引き起こしてますよねー
個人的な好みも加味すると、いっそハイテンションに振れてくれれば天衣無縫の最強キャラとして笑いながら見られた気もするのですが、変に気取った仕草も、皆がそれを平然と受け入れているのも、見ていて気持ちのやり場に困るんですよねあれ……。
 >まぁ感覚的にはラッキーにオライオンが乗っかってオトナっぽくしてますよ的な意図だとは思うんですが
やはりスタッフ的には、過去での出来事を経てラッキーが大人になった、みたいな意識があって、そのシンボルとしての獅子レッドオリオン、という位置づけなんですかねぇ……。
 >でも初登場ではまだオライオンは生きてた訳だし(既に声の調子が変わってたのでオライオンの霊が乗り憑った訳ではない)
この為にどうも、オライオンが死ぬ事を前提にした設計がおかしな事になっていますが(^^;
 >シロガネはメンバー全員の力が集まった(ここが重要)地球の化身みたいな白い戦士という事で
 >落ち着いた声と戦いを好まない性格に変わっていて
成る程、器というか依り代のようになっているので、人格変化への必然性みたいなものが設定されているのですね。
 >ただ単にサイコーキュータマを使うとオトナっぽい喋りがデフォルトで付いてくるのか?としか思えないんですよねぇ…
色々考えてくると結論は、「サイコーキュータマの人格に憑依されている」のでしょうか……(笑)
 >コメディ路線で押し通すなら誰かがそこに突っ込んでも良さそうなのに
 >太陽と月の時に性格改変をやっちゃったせいか全くのスルーですし(むしろちゃんと説明して欲しいんですが)
なんかこう、身内さえツッコめない存在になってますよね、アレ(笑) 太陽と月はギャグとして面白くしていたのに比べると、誰もリアクションしないのであの口調だけ浮いているという。
 >強大な力にリスクが伴うかどうか
やはりその点をどう設定するか、設定した上でどう物語に取り込んでいくのか、というのがポイントになりますよねー。あっけらかんと最強というならいっそ、キュータマジンですら破壊できない巨大隕石をビッグ獅子が一刀両断してしまうぐらいの方が面白くなるわけですし……。
 >(今後メンタル面とかで負の側面が出ないとは限らないですがキュウレンジャーの作風だとあんまり期待出来そうにない)
突然終盤に、実はこんなリスクが! とかやってきそうな逆の不安も湧いてきました(笑)
 >元々戦闘要員でない巫女はシロガネ発動の度に昏睡に陥るというのが続き(診察した医者が驚く程の体力低下)
結構強烈ですね……(^^;
 >ちなみにシロガネの使う究極幻星神ジャスティカイザー(モチーフはなんとあのデストロイア・笑)は
画像検索してみたのですが、二首龍と恐竜が合体してキングギ……ではなくて、そちらにいったのですね(笑)
◆橘まことさん
 >今では珍しくないですが、当時は4話にして追加アイテムが出るのは相当イレギュラーで
言われてみれば、この当時では相当早く詰め込んで混乱も見えた『ガオ』ですら第5話でしたね……(^^; その後しばらくはペースの落ち着いた作品が続きますし、かなり挑戦的な展開だったんですね。
 >「次々と新メカを投入する理由、それを一気に出さない理由」をうまくストーリーに組み込むのに苦労されたのではないでしょうか。
今気付いたのですが、最初にずらっと基地の中に並んでいるのを見せておいてそれが順々に出てくる、って悪の組織側の手法ですね(笑)
 >「マサキとキョウコに不安な想いをさせたまま死なせてしまった」
 >と自責にかられるチーフへの救済(事実は変わらないとしても)になっていて、
ある意味では傲慢なチーフが、「予想外の行動をする部下に乗り越えられる」事で救われる、という構図になっているのが上手いですよねー。