はてなダイアリーのサービス終了にともなう、旧「ものかきの繰り言」の記事保管用ブログ。また、旧ダイアリー記事にアクセスされた場合、こちらにリダイレクトされています。旧ダイアリーからインポートしたそのままの状態の為、過去記事は読みやすいように徐々に手直し予定。
 現在活動中のブログはこちら→ 〔ものかきの繰り言2023〕
 特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)

夜明けのコーヒー牛乳

◆タイキさん
 >今作においては「一般市民=私」、「ヒーロー=公」という感じになっていて、それがこのクリスマス決戦編で一つになることでヒーロー像が確立されていると…
かなりややこしい事をしている印象でまだ上手く言語化しきれていないのですが、カーレンジャーは「公」のヒーローの内側に、その原動力となる「私」を認識する事で、ヒーローの永久機関になっている、みたいな。「みんなの為に」のみんなの中に自分が居るヒーローになった、とでもいう感じがします。
 >私もこの辺りでやっとダップを好きになれた感じがあります。序盤は本当「何こいつ!?」って思ってましたから。
第一印象はホント酷かったですね(笑) 結果的には、居なくなって初めてわかる……的な冬眠イベントを中盤に入れたのが、凄く効きましたねー。
 >VRVマスターは多分サージェスやデカマスターらに色々技術の指南をしているのでしょう。
あー、その辺り色々繋がっていそうですね(笑) そしてサージェスはなんか、壊滅した悪の組織の遺産を色々と集めていそう……。
 >子供だから大人のカーレンジャーの抑え役になれないじゃないですか。だからこそ、多分VRVマスターを父親という設定で出したのでしょうけど
そう考えると、VRVマスターの制止を無視して突っ込んでピンチになるカーレンジャー、というのはあれ、かなり狙って定型的な構図を一度入れたんですかね。
 >高寺戦隊という文脈で見ると「メガレンジャー」の久保田博士、そして「ギンガマン」の知恵の樹・モークがダップやVRVマスターに
 >比べると幾分良識的かつ頼り甲斐のある、典型的な司令官として描かれていたのはこの辺のことがあったからかなあと思います。
『カー』→『メガ』と見てみると、戦隊メンバーの個性(&横の繋がり)強化、司令官ポジションを含めた組織描写、助っ人戦士のポジション、と、色々踏まえた工夫が見えてきて、発見でした。どんなジャンルでもそうですが、やはり流れで見ると違うものが見えてきて面白いですねー。