◆やずみさん
>「ヒーローっぽくない主役5人組」と「むしろヒーローらしい6人目」という、従来の関係性とは逆転した構図は興味深いです。
これはホント、上手い所を突いてきましたよね。あと、真墨などが高丘に反発する事もあっても、使命に生きる高丘(古典的ヒーロー)の在り方そのものを揶揄しないのは良い所だな、と。
>公式に「正義を標榜せず、敵を倒すことを目的としないちょっと変わった戦隊。ボウケンジャーが戦隊の枠を拡げたからこそ、
>ゴーカイジャーも制作できたのかもしれない」と総括されていました。
「正義を標榜しない」というのは、公式でもポイントとしていたんですね。後やはり、敵対勢力のポジションが今作は実に面白いですね。
>ボウケンジャーでトライされた要素がかなり持ち込まれており、両作に関与した宇都宮プロデューサー達がボウケンジャーを
>大事に思っているということなのかな、と感じました。
今『ボウケンジャー』見ると、確かに『ゴーカイジャー』に繋がる要素を色々と感じますね。ヒーロー像のひねり具合など、作り手にとっても「冒険」であったのだなぁと改めて。
◆スピリットヒューマンさん
>グロンギが人間に紛れて大量殺戮の準備をしているというのはなんかコレじゃない感があったのですが、ミステリー要素が強く面白かったです。
本編でいうとジャーザの発展系とはいえるのでしょうが、ある意味で、“普通”になってしまった所はありましたね(^^; それを『クウガ』でやる、というのが小説版ならではの面白さとなっていましたが。
>やはり一条さんは五代のことが大好きなようですね。
一条さんと五代の関係はあれはもう、武士の世界に入っているのかな、と……長い不在期間で一条さんがこじらせ気味ですが、一条さん、男とか女とかではなく、相手に「魂」を求めてしまっている気がします(笑)