はてなダイアリーのサービス終了にともなう、旧「ものかきの繰り言」の記事保管用ブログ。また、旧ダイアリー記事にアクセスされた場合、こちらにリダイレクトされています。旧ダイアリーからインポートしたそのままの状態の為、過去記事は読みやすいように徐々に手直し予定。
 現在活動中のブログはこちら→ 〔ものかきの繰り言2023〕
 特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)

冒険は無限

◆五月サツキさん
 >ボウケンジャーは一番好きな戦隊なのですが、その分どの回も贔屓目に見てしまうので、様々な角度からの感想や考察が新鮮でした。
ありがとうございます。確固たる芯を持ちつつエピソードのバラエティ性も重視するという、実に濃い戦隊で面白かったです。
 >最終回。1話で真墨がやらかした始まりの場所へ戻ってきたわけですが、ある意味不始末のお片付けですね。
この二面性の描き方、プレシャスも使い方次第だし、時にボウケンジャー自身も諸刃の剣である、という事へのこだわりは今作らしくて良かったですね。
 >コクピットで棒立ちの映士は……、ちょっと可哀想でした。菜月に「邪魔だよ」なんて言われて。座席増設の余裕まではなかったのか。
真ん中(チーフの真後ろ)に立たせるのもそれはそれでおかしい……という事だったのでしょうが、所在なげに端っこというのがまた(涙)
 >ゲキレンVSボウケンはダークシャドウゴーカイジャーではリュウオーン復活で、ガジャ様は出てこないんですよね。
物語として「象徴」扱いした分、復活のハードルが上がった、というのはあったのかもですね……。
 >さくら姐さん同行は、シンデレラ回を踏まえてですね。王子様は自分で捕まえる。さくら姐さんの前では不滅の牙ですら獲物なのです。
そしてそれぞれの獲物を追いかけ続ける無限ループが……(え)
 >ゲキレンVSボウケンでは「暁さん」呼びになっているそうで。
な、なんとっ?!
 >読まなくてもミスター・ボイスの正体はミステリアスな少女、というのも有りな気もします。明らかに年相応ではありませんし。
改めて考えてみると、「ボイスの言ってる事、間違ってないよねぇ」と珍しく牧野先生に愚痴ってた辺りは、正体らしさが出ていた感じで、掘り下げる余裕があれば掘り下げたい、というのはギリギリまであったのかもですね。
 >菜月がスバーンを使っているのは、スバーンがレムリアの秘宝であることを考えると、元の持ち主の手に戻ったというか。
正直、ズバーンはちょっとノイズだったなぁとは思うのですが、ここは収まるべき所に収まって納得でした。
 >……まあチーフのことなので冒険しに行くんでしょうけども。
ゲキレッドがプレシャス認定されなくて……良かった……?
 >更に余談ですが、菜月が「火星のお土産楽しみにしてるからね!」と言っていたからか、チーフスターク説が浮上しているとか……(笑)。
確かにチーフがネガティブ化すると、あのくらいエグくなるかもですね……(笑)
◆さやまきさん
 >とにかく牧野先生の整備能力と変装術が素晴らし過ぎww
地味に(地味だから?)歴代屈指のスキル持ちな人だったなぁと(笑)
 >そしてさくらさんをキッチリ回収してくれた(上での朴念仁不滅の牙)のがとても嬉しかったです
前半から端々で強調していたのを、放り投げずにエンディングに活かしてくれたのは良かったですねー。不滅の牙も実に最後まで不滅の牙でしたし(笑) 乗り込んださくらさんも、送り出した皆も、最後まで各キャラが活き活きとして良かったです。
 >ランニングタイムとしてもそれぞれのそれからをギリギリちゃんと盛り込めたのも
変則的ながらも、ここも宇宙と地球の二分割が上手くはまりましたね。
 >ビークルを最後に押すのはある意味テンプレ(最後の最後に販促をみたいな流れ)ではありますが
 >物語の流れや繋がりがあっての最後がビークル乱舞というのは納得出来る演出でした
実はちょっぴり『ガオ』のラストを思い出したりしつつ、いかにも『ボウケンジャー』!という感じで良かったですね。
◆鷹Deさん
 >2000年代ではここまで1人1人のキャラが色濃い戦隊はボウケンジャーシンケンジャーくらいじゃないですかね。
會川さんらしいロジカルな構成というのがありますが、各キャラの物語内部の立ち位置がしっかり決まっていて、その上で個別テーマと全体テーマの融合、というのが上手くはまりましたね。
 >やっぱり日曜朝に移動してからの戦隊の歴史はここで1段落ついたのかなと思います。
ちょうど97年の『メガレンジャー』がスタッフ的にも“新しい戦隊”を志向している気配が強かったですが、ニチアサ10年、という視点で見て一つの区切りというのは納得です。
 >特にチーフの「一見すると一昔前の全員引っ張る型レッドだがちゃんと見ると冒険バカ」というのが凄く好きで
今作の、80年代的要素を00年代作劇でやる、というのをまさに体現するレッドになりましたね。
 >さらにチーフを取り囲みつつも決してレッド優遇には至らない絶妙なラインを保ってたのが好印象です。
能力は圧倒的に高いし、持っていくところは持っていくレッドですが、短所は短所として描く、メンバーから批判もされれば茶化されもする、というのをしっかり描くだけで全然受けるイメージが変わる、という好例でしたね。かなり強烈に崩れたりもしつつ、チーフはホント、良いキャラだったと思います。
 >下手をすると戦隊シリーズとして培われたかっこよさもぶち壊す恐れがある変化球作品を戦隊のかっこよさを残しつつ作り上げた面白い作品だなと思います
今作の良いところって、戦隊シリーズとしてかなりひねったコンセプトを持ち込みつつ、“戦隊ならではの格好良さ”には凄くこだわっている所ですよね。ここの噛み合い方が絶妙であったと思います。
◆あきさん
 >でしたら本編と、ゲキレンVSボウケンの後の方が良いかもです。
おおそうですか。ではまずは、このまま『ゲキレン』を見て、それから色々……という形で考えます。
 >あと、ボウケンVSスーパー戦隊は内容的には私はあまり好きではないんですが、アカレッド、バスコが最終決戦の時に言っていた
 >「あの赤いおっさん」が何者なのかが出てきます。
抜け落ちていた00年代戦隊もほぼコンプリートできそうですが、劇場版やVシネマも考えると、まだ冒険がいっぱい……!
◆タイキさん
 >お隣の作品を見ても仮面ライダー35周年の「カブト」、ふたりはプリキュアシリーズの完成形である「Splash☆Star」、
 >ウルトラマンも40周年で歴代ウルトラ総出演の「メビウス」、とあらゆるヒーローがアニバーサリーイヤーだった、という感じですね。
おお、そんな年だったのですか。
 >「反響が大きく、ボウケンジャーでファンになった人たちに怒られた。しかし、良い意味でボウケンジャーを引きずりたくなく、
 >あそこまでやれてよかった、それだけ目立っていたという事だし、ポジティブに考えている」
知名度の上がった作品は作品として、次のステップに進むにはこうでないと、という事なのでしょうねー。
 >強いて言えばチーフの高橋光臣位でしょうか。チーフのバカキャラは高橋光臣さん自身の素をかなり反映して作ったと言ってました。
チーフは色々な要素が噛み合って、ホント絶妙な存在になりましたね……。