◆つるさん
>ルパンレンジャーの3人が繋いだバトンが、終盤で集まりはするけど直接繋がりはしないというバランスが野心的な回でしたねー
戦隊としてのカタルシスを作りつつ、全て一つにはまとめてしまわない、というのが相当練り込まれていましたね。この辺りは前作があったからこそ出来たという面もありそうですが、この先に上手く結実してほしいです。
>今回から本格登場となったザミーゴですが、役者さんがリメイク版キカイダー役の方で、個人的には好きなキャストだったりします
ああ、そういうキャスティングだったのですか。そうすると今後、戦隊メンバーを食いに来る押し出しもありそうで、楽しみですね。
>ジュウオウにはこのポジションがいなかったのが少し残念だったのですが、今考えるとバドさんがそのポジションだったのか…と1人で感心しています(笑)
そういえばバドさん、序盤にはジューマンと戦ってますし、終盤に再度敵対するアイデアもあったのでは……?という位置づけでもありましたね。基本的に人相悪いですし(笑)
>その異形感も含めて元々嫌いではなかったのですが、今回アクションが格好良かったので今後さらに好感度が上がりそうな気配を感じてます(笑)
若干見た目がもっさりした分、二丁拳銃を雑に投げ続ける事で派手さを付け加えたのは良かったですね。
◆スピリットヒューマンさん
>…真っ先に某魔道士が浮かびました。
東映・駄目な悪役の歴史……(笑)
>なんちゃらブロスの兄弟は完全に物語の都合だけで動かされているのが非常に残念です。赤青黄はそれなりにうまく使われていたのでよかったのですが。
3馬鹿はなんだかんだ話の中で愛嬌ついていきましたが、歯車兄弟は一切無いですものねぇ……「キャラに余裕が無い」との「キャラの見せ方に余裕が無い」のが混ざってしまっている感じで。
>平成ライダーはよく中だるみがどうという話を耳にするのですが、今作ほど中だるみが激しい作品はなかなかないような…というか終盤もこのペースだとかなり厳しいです。
予告だと次回、ようやく戦兎のターンになるみたいですが、さすがにちょっと、戦兎と万丈が同じ所をぐるぐる回りすぎですよね……万丈はようやく一皮剥けたと思ったら、あっという間に戦力的役立たずに戻ってしまいましたし(^^;
◆ゆーりさん
>ただカシラのドルオタネタは最初はえってなったのですが最近は慣れたのか結構面白く感じてきました。
私も最初、ちょっとやりすぎでは……と思っていたのですが、人数増えてくると良いアクセントになっていますね。戦兎や万丈とは、美空に対してちょっと距離感が違う理由付けにもなってますし。
>「多田くんは恋をしない」ですが、スタッフが「月刊少女野崎くん」(こちらもCV中村悠一)ということが売りになってるみたいなので、
>おそらく漫画的なラブコメディをオリジナルでやりたいのかなと思います。
あーーー! いやこれ、中村悠一の演技がほぼ野崎くんでは……と思っていたのですが、そういう事だったんですね(笑) 『野崎くん』は配信で一気見した後、原作を読むようになったり。
>野崎くんにあったコメディの掴みがこっちだと弱すぎるので僕も中途半端な印象になっていますが・・・。
スタッフ繋がりという話を聞くと、企画段階で売れ要素(ご当地もの要素も入っていますし)をあれもこれもと詰め込まれて、悪い意味でカオスになってしまったんですかねぇ……(^^;
◆さやまきさん
>積み重ねの点でサワさんと一緒くたにされた事でむしろ兄弟の話よりサワさんの話になっちゃいましたし
兄弟の掘り下げを紗羽の正体判明に繋げて衝撃の展開! という意図だったのでしょうが、さして衝撃でない上に兄弟がますますどうでもよくなってしまって、味付け間違えたなぁ……という感じでしたね(^^;
>確かにマッチアップの時点で誰が勝つかだいたい予想が付いてしまって正にその通りな展開を1回戦から見せてしまってはいるのですが…
ここまでやって、現在ヒエラルキーのさっぱりわからない歯車ブロスに負けたら、グリス悲惨すぎますものね……。
>これが次回どう転がるかが万丈の評価に繋がってくるんですが
8割方見えた展開でどう話を転がすか、作り手にとっては腕の見せ所ですよねー。万丈勝ったら勝ったで面白いですが(笑)
◆八手四郎次郎さん
>考えてみると、快傑も快盗も「復讐という個人的欲求の為に実力を行使するヒーロー」という点で共通しているんですよね。
元々の『ゾロ』からして「怪傑」「快傑」「奇傑」などとあてられますが、『ズバット』を想起させつつ新訳ルパンにもなりうるという点で、「快盗」というのは良い字を当てたなー、と思うところです。
>こういう特撮ヒーローにありがちな欺瞞・偽善に対するアンチテーゼもしくは自虐パロディとして作られたのが、
>ひたすら私利私欲の為に戦う「快傑ズバット」や「快盗戦隊ルパンレンジャー」だったりするのかなあ、と。
まあ「復讐」というのは古典的な英雄譚の典型的動機付けなので、アンチテーゼというよりは原点回帰という方が近いのかなーと思います。試練を乗り越えて奪われた物を取り戻そうとする、ルパンレンジャーの行動って非常に神話的構造ですし。
>片や「自分の信念に今さら疑問など持たない大人」、片や「確信が持てずブレまくる青少年」という大きな違いもあるわけなんですが
この辺りは、現代的なアレンジですよね。
>ここで警察戦隊が「迷える若者達と共に迷い悩みながら、何とか彼らを導こうと奮闘するルーキー教師」として関わってこられる余地が出てくるように思えるんですよね。
圭一郎から見た時、ルパンレンジャーは犯罪者だけど、魁利達は守るべき市民、という二面性が明確にされましたが、今後、「罪と罰」そして「更生」という要素を入れてくるのかは、気になるところです。