はてなダイアリーのサービス終了にともなう、旧「ものかきの繰り言」の記事保管用ブログ。また、旧ダイアリー記事にアクセスされた場合、こちらにリダイレクトされています。旧ダイアリーからインポートしたそのままの状態の為、過去記事は読みやすいように徐々に手直し予定。
 現在活動中のブログはこちら→ 〔ものかきの繰り言2023〕
 特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)

君の後ろに青い影

◆輝剣さん
 >ちょっと気になったのでゲキVSボウケンを見てみました。
ううむ……最後のがホント、強烈ですね……(笑) 最近、近所に旧作安い&割と00年代戦隊の並んでいるレンタルショップを発見したのですが、よりによって興味のあった『ボウケン』劇場版が抜けていて大ショック(^^; いずれVSものも、好きな辺りは見たいものではあるのですが。
◆スピリットヒューマンさん
 >やはりサブライターの方が書くとW戦隊メインでない方まで手が回りきれないようなのが気になります。
初参加というのもあったのでしょうが、作りの違いがなかなか、難しそうな感じですね(^^;
 >次回ー 一瞬で荒川さんだと確信しました(笑)。
もうむしろ、荒川さんに書かせてあげてください的な(笑) 『ジュウオウ』の時は女性コンビ回が出来ませんでしたからね……。
◆唐揚げさん
 >ルパンブルーが他のルパンレンジャーのメンバーから「中学生からコレクションをもぎ取らないなんて」って驚かれるところもミソですよね(笑)普通に子供からカツアゲできるやつだと認識されている…
無表情に奪い取ってきそう、という固い信頼感……(笑)
 >今作は、どう考えても難しいVS戦隊というテーマの中で、今のところ上手くやっていることにびっくりしています
とにもかくにも1クール乗り越え、今のところ順調ですね。この後、追加戦士の頃合いをどうやってくるのか、不安もありますが楽しみです。
◆八手四郎次郎さん
 >「透真君はこういう夢物語を信じない人だと思ってましたが」などとほざくコグレ氏の鬼畜振り
わざわざ絵本持って出てきて、明らかに傷口を抉りながら煽ってますよね……。
 >基本的にリアリストの彼にとって確たる根拠も無い"夢物語"を当てにして快盗(つまりは犯罪者)を続けるのはかなり辛い事だった筈で...。
この辺りの心情から作品として逃げずに、屈折した形で盛り込んできたのが今回面白かったです。
 >「ルパンコレクションの能力に頼らずとも夢物語を実現出来る」ことを実証したかったからなのかもしれず、透真がコグレの言を鵜呑みにはしていない様子が窺えるんですよね。
脱コレクションの可能性の意識、というのは確かにあるかもですね。少し落ち着けば当然考える事、というのはスタッフとして意識あるみたいですし。
 >一応(既に放送された)次回エピソードで"痛みに耐えて頑張る"つかさの姿を描写しているので、"荒川稔久二連投シリーズ"の中でシッカリ伏線回収しているということで...。
第13話も続けて見たのですが、単発エピソードでありつつも、2話1セットみたいな構成になっていましたね。
◆あきさん
 >透真の少年カップルへの情に加えて、自分も少年と夢物語に賭けてみたいという気持ちだったんですかね。
透真の複雑な心情が絡みつつ、決してストレートに助けるわけではない、苦さから学ぶ事もあるというバランスが良かったですね。
 >香村さんのバランス感覚はちょっと異常で他の人より抜きん出た強みと思いますが
改めて『ジュウオウ』前半の、エピソードメイン以外のキャラにもそれぞれセールスポイントを与えながら転がしていく構成は凄かったですね。
 >他のライターさんにそこまで求めるのは酷かと、ある意味でサブライター泣かせな方かも。
この辺りも段々、小林靖子を彷彿とさせる方向に行ってるなと(笑)
 >例えばゲスト回ならジュウオウのレオとミュージシャンの交流回(香村)と、アムと警備員の話(荒川)なんかが対照的で好みは人それぞれなのかなあとも思いました。
今回は特に、初登板という事もあって割り切って書いて貰った感じでしたね。透真はちょっと後ろに下がり気味になっていたので、バランスとしては良かったかなーと。
 >ちなみに他のメンバーの役者さん達が放映後に「カッコ良すぎて狡い」的なツイートをしていたのが微笑ましかったです。
“当たり”の個人回への他メンバーの反応が見えるというのは、実に時代ですね(笑)
 >一方で透真は今後今以上に崩したり警察と絡むのかは気になります。
警察との距離感は一番遠いですよねー。失った者が「婚約者」だけに、つかさとも絡めにくくてちょっと余りになっているのが、どう転がるのか。
◆タイキさん
 >ゴーオンレッド(江角走輔)とトッキュウ一号(ライト)のデータが戦闘力以外の知性、精神、統率が全部一緒の数値なんです。
 >何となくですが走輔とライトってバカレッドの中でも頭一つ抜けて完成してる感じがありますね。
作劇が良かったというところに集約されるのでしょうが、2人とも、頭悪いけど周囲を引っ張っていく存在である、事に説得力を持たせられた好例、といえるのかもですね。その上で2人とも“引っ張り方”が違うのが、両作品の良く出来ている所だな、と。