はてなダイアリーのサービス終了にともなう、旧「ものかきの繰り言」の記事保管用ブログ。また、旧ダイアリー記事にアクセスされた場合、こちらにリダイレクトされています。旧ダイアリーからインポートしたそのままの状態の為、過去記事は読みやすいように徐々に手直し予定。
 現在活動中のブログはこちら→ 〔ものかきの繰り言2023〕
 特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)

吠えろ吠えろ吠えろ

◆タイキさん
 >ただ、薪割り自体は剣術修行の一環としては使える物で、結構他の作品でも剣の振り方を鍛える為に薪割りを行うというのは見かけます。
ある種、時代劇ネタといえば時代劇ネタともいえますよね(笑) まあ、リョウマもそこまで考えていなかったのであの反応だったのでしょうが(笑)
 >第一章の顔見せのシーンでリョウマとサヤの居る方目がけて「宝の持ち腐れさ」といたずらに放ち、「こら!むやみにアースを使うな!」
なんとなくは覚えてましたが、確かに後の性格形成へと繋がっていく立ち位置の分担はきちっと仕込んでいるのですねー。
 >この辺は正しく特殊能力を安易な便利能力にせず物語のギミックとしてテーマに繋げる靖子さんらしいやり方ですよね。
属性飛び道具=キャラの色づけ程度に捉えていたので、アースそのものを序盤からきちっと物語に中核に組み込んできたのは、おお、と思いました。子供っぽいキャラのステップアップとしても良かったですね。
 >どんなに強い力を持っていたとしても、それだけでヒーローであるわけじゃない、というのは高寺プロデューサー、
 >そして小林靖子女史の両氏が非常に意識的に持っていた部分だというのがこの描写からは伺えます。
くしくも『カー』『メガ』とは逆のアプローチですが、「特殊能力」「強い使命感」を持った所から始めて「ヒーローとは何か?」に迫っていく作劇が今後どうなっていくのか、楽しみです。
 >普通の戦隊って最初は五人のチームワークを見せてから一人一人を見せていくのに対して、今作はそこが逆で
考えてみるとギンガマンの場合、急遽リョウマがメンバーに加わっても対応できるぐらい、宿命の戦士として同じ方向を向いている(事が視聴者にも示されている)ので、こういうやや変則的な作劇が出来た面はあったのかもですね。
 >ヒカルは大自然で育っていることもあるのか素直だけどやんちゃしだしたら中々歯止めが効かないとこありますし。
その点では、力の持つ“危うさ”の象徴でもありますよね。一方で、他のメンバーがストイックすぎる所があるので、ヒカルみたいなキャラが居る事で人間味というか銀河戦士達が機械的になるのを防いでいるのは巧いなと。
 >末吉さん本人としてもそれはよく言われてたそうで、キャストの間で福山雅治の物まねが評判だったとか。
あー、なんかちょっと、斜め向いて喋る感じというか……戦隊イケメン枠はその辺りの世の流れがちょっと見えて面白いですね。
 >本編関係ないですが、ギンガマンといえばもう一つ有名なのは主題歌とEDを歌っているあの人ですよね。
昔から気になっていたのですが、やっぱり、あの人なんですよね……?(笑)
◆さやまきさん
 >いただいたドーナツにがっついてからおおっとというリアクションも良かったですが
あそこ、ハヤテだけが状況をきちっと把握している、というのも他メンバーのリアクションも含めて、面白いシーンでしたね。
 >リョウマが落第だった理由もヒカルと同レベルだったからなのか…?
逆に、ヒカルは正規戦士だったと考えると、割と性格より、能力優先なのでしょうか銀河戦士選抜……(笑)
 >それをキチンとブクラテスに突っ込ませてパワーアップに繋げるのは上手く考えてると思います
このノリでどうするの? と思わせてからの強化の流れは綺麗でしたね。そして本気出すと今回もハイスペック。
 >(ボーゾックならそのまま作戦続行で基地が風船で埋まるまで続けてそうww)
確かに、基地が風船で埋まってから次の展開を悩みそうです(笑)
 >話の展開の中に無理なく基礎設定を織り込んでアースの本質や仲間のありようまでキチンと見せているので
設定の織り込みがホント鮮やかでしたねー。1−2話ではそこがちょっと重く感じたのですが、早くも一つ、流れが出来たなーと。
 >あとモークの万能ぶりがギンガマンだけでは敵の察知に難がありそうな所を上手くカバーしていて(この辺を細かく詰めてるのも高寺イズムっぽい)
敵関知・移動手段、の要素を埋めておく、というのは確かに高寺さんぽい感じですね。それらが世界観の一端として表現されているのも良かったです。
◆橘まことさん
 >創作してわかりましたが、翔太郎は物書きの素質がありますね(笑
翔太郎は暇な時は、R・チャンドラー作品の書き取りとかやっていそうです(笑) 密かに、『ミステリマガジン』に投稿しようと小説を書き溜めていそうな気さえ……。
 >『RETURNS』、感想を拝見する限りなかなかの地雷臭ですね(^ ^;
作品によりけりではあるのでしょうが、坂本監督のサービス精神が、本編の魅力を深めるのではなく、本編では出来ない事をやる、という方向に行ってしまった感じで(^^;
 >さて『風都探偵』ですが、掲載ビッグコミックスピリッツの公式サイトで1話の試し読みが可能です。
おお、ありがとうございます。最近はマンガもこういうのがあっていいですね。
◆輝剣さん
 >ムカデとの初戦後、星獣剣の手入れをしているリョウマの姿に変な笑いが出ました。
それは気付いていませんでした。いや細かい(笑)
 >この二人は役者さん同士も仲が良かったみたいですね。
勇太との意気投合でヒカルの子供っぽさを見せつつ、勇太もすんなり馴染んでいるのが地味に巧いですよね。
 >シンケンジャーのシタリに近いんですが、作劇上ダイタニクス復活が引き伸ばされる分だけ的外れの献策をする訳で。
外見といい声といい、そういう事情込みのデザインではあるのでしょうね。あまり賢そうだと違和感あるけど、樽だからいいか的な……。
 >初見時はギンガマンよりバルバン側のドラマの方に惹かれてましたね。
敵幹部があれやこれやするのは好きなので、その辺りも楽しみにしたいです。
 >ダイタニクス復活、メサイアの現世帰還、それぞれのためにエネルギーなどを求める敵組織とそれを防ぐ戦隊の物語。
確かにそう見ると、繋がる部分がありますね。『ゴーバス』はエネルギーの設定をリアリティの中心にした事が、序盤もたつきの一つ要因だったでしょうか……。
 >なんでしょう、若頭と顧問弁護士に注意される組長のドラ息子に見えます。
ああ、モークの立場は、組長(長老)が入院中に組の面倒を色々と見ている顧問弁護士!(笑)
 >でも、弱点も木だからなんですよ。
能力の長所と短所を、木である事と繋げているのは、説得力とファンタジー感が上がって良かったですね。この辺り、小林さん的には虫老師の反省が活かされているのかもとも思えてみたり。