はてなダイアリーのサービス終了にともなう、旧「ものかきの繰り言」の記事保管用ブログ。また、旧ダイアリー記事にアクセスされた場合、こちらにリダイレクトされています。旧ダイアリーからインポートしたそのままの状態の為、過去記事は読みやすいように徐々に手直し予定。
 現在活動中のブログはこちら→ 〔ものかきの繰り言2023〕
 特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)

ギンガの里……本当に酷い里だった(違う)

◆タイキさん
 >私も今改めて見直すと純粋培養の戦士って実は危険な存在じゃね?とちょっと危うさも感じてます。
連帯感が強すぎるのも、一歩間違えるとフラッシュマン一直線ですしね……(^^; そういう意味では第3話でちょっとだけですが、故郷に対する温度差が描かれたのは、ホッとした所ではありました。
 >そりゃあそんな連中相手にしようと思ったら生半可な覚悟では戦えないだろうなと。
頭悪いんですが、ここまでのバルバン怪人、武器マニアを除くといずれも、都市壊滅レベルの戦力ですものね……頭悪いんですが。
 >モークのスキルがこの2話で恐ろしいことになってるのですが、ギリギリチートじゃない所がバランス取れてますね。
いつの間にか全地上の木を支配下に置いている(強制ハックしている?)のが恐ろしいですが、木、という受動的な存在なのはホント、巧い所突きましたよね。
 >自在剣機刃はそこら辺が完全に一致しているので私も当時かなりハマって遊んでましたw
これだけ出来て、ギミック再現率高いと、これは面白そうですね。
 >兄ヒュウガが完璧過ぎるから比較して自信を持ちにくかっただけで、戦士としての総合的なスペックはかなり高い方だと思います。
リョウマの、性格もいいし実力もあるけど、腹の底に劣等感を抱えている……という造形は戦隊レッドとして面白いですね。今後どう転がっていくのか楽しみです。
 >「強いヒーローの中に視聴者が共感できる人間ドラマを描くか?」という挑戦
第6話の星獣の扱いもですが、悪い意味ではなしに、超越的な存在をどう人間の世界に下ろしていくか、というのはかなり意識している感じですね。その点で接点としての勇太少年は巧く機能しているなーと。
 >だから今作はリョウマとヒカルの二人の成長が大きなカギを握っていると思います。
成長要素持ちのキャラは話が作りやすい、というのは基本ありますが、高い能力を持ちつつ、“兄の背中を追いかける”という要素を与えているのがリョウマは巧い造形ですよね。
◆さやまきさん
 >でも星獣剣と絡ませてヒュウガとの絆を見せつつヒュウガを慕っていた(淡い想いを抱いていたという設定の)サヤに気付かせる
なんとなく思わせぶりな表情でしたが、そういう設定だったのですねー。
 >リョウマもまたヒュウガと同じ血を受け継ぐ戦士だと上手く見せていて
 >チーム内でのリョウマのポジションもちゃんと確立させていましたね
リョウマを描く事でヒュウガの存在感を出しつつ、そこから今のリョウマとチームの関係も繋がっている辺りはさすがでした。
 >機刃の合体技は玩具では再現出来なかったのが残念(アタッチメントとかで連結出来れば良かったんですが)
ああさすがに、そこまでは無理だったのですね(^^;
 >ただこれまたですが3000年前のギンガマンは機刃も無しでバルバンをまるごと封印出来たので
 >どんだけ素で強かったんだ昔の人類はと(笑)
戦いに参加していなかったという武器マニアが案外大幅に戦力ダウンさせていた……という話かと思いきや、むしろ重要なアイテム無しで勝利していた先代の恐ろしさが炙り出されるという……(笑)
 >と同時によくバレずに隠し通せたんだな…と思うんですが
船長……というより、リーダーが頭悪かったからですかね……?(笑)