はてなダイアリーのサービス終了にともなう、旧「ものかきの繰り言」の記事保管用ブログ。また、旧ダイアリー記事にアクセスされた場合、こちらにリダイレクトされています。旧ダイアリーからインポートしたそのままの状態の為、過去記事は読みやすいように徐々に手直し予定。
 現在活動中のブログはこちら→ 〔ものかきの繰り言2023〕
 特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)

パワーレンジャー怒りのデスジャングル

◆タイキさん
 >ある意味浦沢ワールドばりに子供が恐ろしい世界ですよね。
割とアグレッシブですよね(笑) どうもこの第1クール目は、『カーレン』を彷彿とさせる事柄が多く、高寺さんの思い入れなのだろうか……と思ってしまうところです。
 >この土台のどっしりした安定感こそが今作最大の良さですし、後の「クウガ」にも繋がる所ですよね。
何をすると『ギンガマン』らしさが出るか、というのがかなり明確ですが、そういうのを決めておくと作品として強いのでしょうね。『メガ』はそこが弱くて前半腰の据わらない所がありましたし(^^;
 >今回面白いのはハヤテの「責任感の強さ」を「融通が効かない頑固さ」という短所として改めてリョウマの方から別角度で切り込ませている所ですよね。
人間性の長短裏返しを描く、というのも確かに人間関係の綾を広げて面白くなっていますね。リョウマもリョウマで、ハヤテを怒らせている部分があったりで。
 >サンバッシュは作戦に一貫性とロジックがありませんし、樽爺も樽爺で知識だけは無駄にあるけどそれを今一つ実戦レベルに昇華しきれてないという。
これ、作戦内容を詰める前に思いつきをとりあえず実行できてしまう、ザンバッシュ軍団の豊富な人材に実は問題があるのでは……(笑)
 >この回の肝は正にここで、ともすれば冷たいとさえ思えるハヤテの人間的な側面が見えてきたのが最大のポイントですよね。
「笛を作るのも悪くない」の所で微笑を浮かべるのが、これまで抑えてきたハヤテの柔らかい部分が出たという感じで、好きなシーンです。
 >今作は節目節目でキャラの回想などを通してギンガの森の特徴がしっかり描かれていて、ギンガマンの故郷への土着愛も凄く感じらますよね。
フォーマットに甘えるのではなく、キャラクターを好きになってもらう、応援したくなるようにする、という仕掛けの重要さを改めて感じます。
 >それからもう一つ、今回は山岳というロケーションも凄く良い味出していたと思います。
確かに、ハヤテの作戦に説得力を与えつつ、高低差を活かした絵への持って行き方も格好良かったですし、とかくお約束になりがちなロケーションも上手く話に盛り込まれていて良かったですね。
◆さやまきさん
 >小さくなったギンガットは…流石にムリが(苦笑)
あのサイズだとどうしても、生き物というか置物感出ますよね……。
 >背中に付いてる筈のギンガルコンが剣からモーフィングするのはおかしくね?という事で(一応背中の翼は無くなってるんですけど)
 >改めてちゃんと背中から外れるカットを追加したんだそうで
まさに当初、剣と同じくアースな感じの力で形成されている武装かと思っていたので、この新規カットで、お、成る程、と思いました(笑) スケール感的に劇中の整合性と玩具再現の狭間、という感じで、どこまで描くのかは難しい所もあるのでしょうね。
 >リョウマとハヤテは2人になると思った以上に対等な距離感が良くて
これまでちょっと曖昧だったのが、どういう関係か見えてきたのは良かったですね。割と一蓮托生なギンガマンの中でも、個々の距離感に陰影が見えてくるのがさすがの巧さだなと。
 >リョウマもシェリンダを騙せる程度に笛を吹けたりとか意外と器用ふうに見えたり
……そういえば(笑) 料理や芸能など、小技方面もスペック高い銀河戦士達……。
 >ヒカル=論外
そういえば後の『ゴーオン』は比較的子供っぽいキャラ(緑)と顔出し女性幹部を絡めましたが、全く広がらなかったのはやはり、組み合わせ的に難しかったんですかね。
 >手に装着して3回くらい振った所で母親が[危ないからよしなさい]と取り上げられて処分されてしまったと…
あれちょっと、見るからに爪すぎたんですかね……(^^; そう考えると銃というのは、尖らせなくても武器としての存在感を出せるという点では、なりきり玩具としての使い勝手がいいんですかねー。
 >パワーレンジャージャングルフューリーだとマスター格のキャラクターが追加戦士(敵味方問わず)という形で出ていて
 >ゲキレンとは別の意味で画面が華やかになっていますねww
着ぐるみでは無かったのですね。……そしてその凄いタイトルが気になります(笑)