はてなダイアリーのサービス終了にともなう、旧「ものかきの繰り言」の記事保管用ブログ。また、旧ダイアリー記事にアクセスされた場合、こちらにリダイレクトされています。旧ダイアリーからインポートしたそのままの状態の為、過去記事は読みやすいように徐々に手直し予定。
 現在活動中のブログはこちら→ 〔ものかきの繰り言2023〕
 特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)

エースの秘密

◆aaさん
 >飲み込んだのが爆弾と分かる前からしゃっくりの数を数えてるのが怖かったです
ギャグとホラーは紙一重ですねー(笑)
◆輝剣さん
 >ゴウの為の回だから仕方がありませんが過激気があっさり使用不能になるあたりがゲキレンジャーの不憫な所です。
中盤になってようやく、力で敵を圧倒できるぜ! と思ったらこの扱いで、そういう点ではホント、可哀想な戦隊ですね(笑)
 >一方、弟はヒネヒネというジャン語を受け入れていた(ランママは積極的に同意していた)
兄さんを直接「ひねくれ者」と呼ぶのはためらわれた所に、ジャン語がベストフィットした感じで(笑)
 >理央様も技を得る気が合っても授かる気がないという描写が、ゲキレンジャーアイテムだよりの印象なのに対して理央様が拳魔の技を使いこなしている印象につながるのでしょうね。
元来は、素直に教えを乞えるジャン達の「謙虚」を美徳として描きたかったのでしょうが、理央の「傲慢」の方が格好良く見えてしまうというのは、今作の陥った落とし穴の一つですよね……。
 >慣れているの台詞に思わず「ジャンのことか?」と素で思いましたが、シャーフーたちのことですよね、一応。
両方にかかっている気はします(笑)
 >この台詞に説得力を持たせるために泥臭くあがく描写に割り振られたのでしょうが。
ここ自体は、これまでとパターンも変えてきて、良かったんですが。ランのヒロイン力は尊い犠牲になったのです……。
 >バルバエキスのようにデメリットが明示されないとそりゃホイホイ巨大化しますわな。
第2話のカマキリは、巨大化してシャーフーに投げ飛ばされた事で一度、臨気を消耗したような描写がありましたが、どこか行ってしまいましたね……(^^; 拳士体から怪人体への変身とかは好きな設定なのですが。
 >初見時は「シリーズ構成しっかりしろよ、それとも実はゴウの事を把握していたのかスクラッチ!」とか思ってました。
一応、「4人目の戦士ってゴウなの?」という問いに真咲が言葉を濁すシーンはあるんですよね。話の都合でそれ以上説明せず、これはこれでいいか、みたいな空気になってしまいますけど(笑)
 >いや、まぁ理央様とメレ様もパワーアップしてロンも怪しい実力を発揮するんでしょうけど。
そういえば、メレ様が理央様の秘孔突いて超強化するとどうなるんでしょうね……。
 >その設定は生きていたのか!ということはエース(・・・)も?
エースはスクラッチ社員食堂の料金が5%割引になります!
◆タイキさん
 >「もっと凄い科学で守ります」にてギンガマンのアースはチェンジマンのアースフォースの発展形であり、
 >星から直接受け取った力を恒常的に引き出して使いこなせる状態にしている、という考察はありましたね。
長谷川先生らしいですねー。『凄い科学で守ります』シリーズは、80年代戦隊を一通り見る事ができたら、読んでみたい一冊です。
 >この辺りから段々とハヤテの表情も言葉遣いなども柔らかさが出て来て良い意味で人間臭く崩れてきたなあと思います。
苦手なハチミツで倒れるというのはギャグっぽく崩れそうな所を、相手の事を慮った故、と丁寧に扱ったのも良かったですね。リョウマとは別の形でのリーダーシップをハヤテが見せる、というのはいい所だなと。
 >巨大戦のバリエーションは歴代トップクラスで、今作の反省点を見事活かした格好になってます。
『ゴーゴー』はリアルタイム時は途中リタイアしたので、あまり明確な記憶が無かったりするのですが、その辺りカウンター的な要素があったのですね。
 >ドラマや世界観などもそうですが、90年代戦隊は正に色々激動の時代でしたね。
前半は短い尺をどう使うかでしたが、後半は時間帯変更して、今度は尺が伸びた分をどう使うか、なども色々あったのでしょうね。
 >この辺は高寺プロデューサーもラジオで「メガレンジャー」を作った際の根底にあったものが如何に「戦隊もの」から「ドラマもの」へシフトしていこうか?ということだったそうで
『オーレン』までが一区切りで、『カーレン』を挟んで『メガ』からは、(スタッフ的なものも含め)新世代の戦隊を意識している節は感じていたのですが、高寺さんにそういう意識があったのですね。この辺り後の、平成ライダーにも繋がっていくのでしょうが。
 >この精神的弱点を一番ダイレクトに受けるのが弟のリョウマである、というのが実に作劇として上手いですよね。
メンバー全員に相応にヒュウガへの思い入れがありつつ、肉親であり、リョウマにとってはヒュウガこそが正規の戦士であった、という点から様々に物語が展開する要素があって、よく出来た設定ですよね。
 >また、管理人様が酷評気味だったタイムの「シオンの故郷」はこれをベースにして作ろうとして失敗したのかなと思いますね。
あの話は滝沢話も盛り込もうとして強引になったのがありましたが、確かに、ちょっと困ったおじさんと「故郷」をテーマに触れ合う、というのは似たプロットですね。
 >そう、次回は私が以前コメントで書いたジャンピーネタが繰り出される回です!是非血を沸かせてご鑑賞ください!(笑)
合言葉はフォージャスティス!
◆匿名さん
 >ジュウレンジャーは巨大戦が工夫されている方だと思います。
詳しくありがとうございます。『ダイレンジャー』は尺の短さに対して色々と開き直っている節がありましたが、90年代瞬殺ロボのはしりは大連王になるのですね。
 >未見であれば是非、とは言いません
 >ジュウレンジャーはストーリーや整合性を重視する方にはあまり受けはよくないです
以前に配信で1−2話を見て、悪い意味ではなく対象世代に対して凄くストレートに絞った感じだな、と思い継続視聴はしなかったのですが、やはりちょっと、私とは相性が良くなさそうですね(^^;
◆さやまきさん
 >しゃっくり回は緊迫してる筈が全体コメディというのが画面構成として上手かった印象がありますね
ヒカル爆死寸前、という点ではシリアスにも出来そうなシナリオでしたが、ギャグ回にした事で色々と小技が飛び交ったのは、流れの中でうまくスパイスにもなりましたね。
 >Aパート終了でリョウマ達が回転するのをアイキャッチの回転に繋げたり
あれ、小技が効いて面白かったですね。
 >変な所で律儀に数はしっかり数えてるリョウマとか
若干堅いところがあるので、リョウマをどう親しみやすい主人公として描くかは、ちょいちょい試行錯誤している感じですね。
 >(やはりモークが引っ越しを考えるという破壊力の高い台詞が印象的)
割と、一度種の状態に戻る、とかで簡単に引っ越しできそうなで怖いですモーク……(笑)
 >終わってみれば親父の印象も良くなってギンガの森も回想できて構成が上手かったなぁと思いました
途中けっこう露骨な嫌がらせしていますが、勇太くんに責められるとさすがに気まずそう、とか、根っから悪い人というわけではない描写のバランスがギリギリ収まった感じでしたね。
 >そして次回は予告でもう勇太少年のヒロイン力が試されてる感がハンパなくて期待が高まりますww
あそこまでボロボロになっている子供キャラもなかなか記憶にないな、という(笑)