はてなダイアリーのサービス終了にともなう、旧「ものかきの繰り言」の記事保管用ブログ。また、旧ダイアリー記事にアクセスされた場合、こちらにリダイレクトされています。旧ダイアリーからインポートしたそのままの状態の為、過去記事は読みやすいように徐々に手直し予定。
 現在活動中のブログはこちら→ 〔ものかきの繰り言2023〕
 特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)

禁じられた言葉

◆輝剣さん
 >活火山の近くで生まれ育つとガラスが共振して噴煙が上がる程度の噴火では動じなくなりますし(実体験)
おお、そういうものですか。考えてみると黒騎士の最後の場のように、火山とはゆかりが深いですねタウラス。
 >2話にまたがる伏線だとは気付かなかったですね。さすがの小林脚本です。
きちっと使ってきますよねー。
 >ギンガの閃光までコピーされてしまうとサンバッシュやブドーの作戦目的って一体…となってしまいますね
あくまで技のコピーであって本質ではないのでしょうが、恐ろしい魔人でした……。
 >最初からこいつとイリエス、それにオマケでイリエス弟と樽爺を生け贄にすればあっさりダイタニクス復活したんじゃないのかと。
まあ、軍団員が減ってリーダーを始末しやすくなった、というのはありそうですが、イリエスは復活の素材にするのが一番有効だった感はどうしてもありますよね……(^^;
 >ハヤテ参謀役に復帰でやっぱりバランス的にヒュウガがいない方がギンガマンの役割分担はしっくりいくように感じます。
追加戦士の扱いが過渡期というのもありますが、5人でバランス取れているタイプの構造だと、どうしてもそうなりますよね。
 >正直、「あ、まだ出番があったんだ」という感じでしたからね。いや、ギンガの閃光に代わる必殺技として定着されても正直微妙ですが。
さすがに1回限りはまずいだろうと思っていたのでホッとはしましたが……ホントなんで、こんな違和感の塊を入れようという話が出たのか(笑)
 >茶風林氏も印象に残ったと語り、小川氏も埋没気味のヒュウガの救いになったと述べた迷コンビの結成です!
樽爺の本格的悪役演技もえげつないですし、やはり素直に描くと上位互換になってしまうので抑え気味の描写にならざるを得なかったヒュウガの立ち位置が、一気に劇的になったのは良かったですね。
 >同棲しても距離を縮められなかったからね、しょうがないね。
サヤ、戦士度が高すぎて、奥手というより「へたれ」に見えるのがあれですが、そういう点では、リョウマは凄く、ぐいぐい行きますよね(笑) 兄さん好き好きオーラを全く隠そうとしないという。
 >リョウマ視点だとヒュウガが心ならずもバルバンの手先になっているわけで(樽爺の思惑が完全に達成されたらあながち間違いではない)
色々な事情で多くを語れないけれど、互いを信じる兄弟の絆と誓い、というのが格好良くはまりましたね。
 >武器のチャンネルもあるのになぜ使わないのかと思っていたら、ここで使っていたのでドラマが盛り上がりすぎて等身大戦では尺に入らなかったんでしょうね。
あの展開で、星獣剣が奪われた! とかやってもテンポ悪そうでしたね。その辺り、ドラマに食われて、スペックを発揮しきれないまま散った魔人ではありましたね。
 >初見時の予告編の感想、「あ、テコ入れで(健康的)お色気に走った」でした(笑)。いや、ねぇ。
私は「あ、これ、勇太くんがメフィ○ス星人にさらわれるやつだ」でした(笑)
◆タイキさん
 >これは恐らく直接的な「殺し」を避ける為じゃないかと。
一番の理由は多分それですよね。戦隊の場合、広義では“人間”でも「侵略者の異星(異世界)人」は殺していい、というのは大まかなルールになっていますが、甦った屍者とする事で、「異世界人」に変換しているという考え方なのかな、とも。
 >戦隊の場合戦う理由には二種類あって、それが「外敵=公」なるものと「内的=私」なるものの二種類に大別できるじゃないかと。
成る程、それは面白い区分ですね。
 >"戦いのプロ"という点は一緒でもそのスタートラインが「公」か「私」かで全然違ってくるし、その辺を意識して作るのって凄く大事だなあと感じましたね。
戦隊的には、戦隊の戦う理由であると同時に、「怪人を殺す(殺せる)理由」とも密接に関わってくるのが面白いですね。公の防衛として侵略者を殺すのか、私の正義として侵略者を殺せるのか、という辺りはおっしゃる通り、シリーズの中でよく考えている所だろうな、と(『ジュウオウジャー』の時に、香村さんがかなりこの点を悩まれたという話もあり)。
 >そういう人達が直接殺しを働くのは不味いからこういう設定になったのかなと。
ゲキレンジャーの臨獣拳士の撃破って、現世への因縁を断つという側面があると思うのですが、そういう意味でラストの全臨伝授は、凄く綺麗に繋がったな、と思います。
 >……余談ですが、その点で見た時「カーレンジャー」って「公」と「私」のどちらなんでしょうかね?
どちらかという「私」寄りなんですかねー……内なる正義の使命感、みたいな部分が強い感じですし。
◆五月サツキさん
 >サンヨによるロン復活シーンはその……やはり嘔吐に見えますよね。
渾身のクライマックスの渦中で触れるのはどうかとも思ったのですが……見えますよね?!
 >抱き締めて濁した理央様のヘタレっぷりたるや、恋愛偏差値が真墨以下なのは間違いないです。
拳聖の情操教育に問題があった気がしてなりません……(笑)
 >思い返せばあの回もこの回も両方荒川脚本……。メレ様ヒロイン化といい、荒川マジックは恐ろしいですね。
今作トータルでは塚田Pの以降が強かったとの事ですが、そこに居るのは荒川さん、というのが凄い存在感ですね(笑)
 >理央様はメレ様にキスこそしませんでしたが、灰となった彼女を握り締めた拳にしていたので、ヘタレにしては頑張りました。
本人が居ない所では出来るという……!(涙) 抑えの効いた中で、通してホント、理央メレの関係は良い描写でしたね。
 >「獣拳には、相対する二つの流派があった」「二つの流派は一つに還り」と、ナレーションが変わったのは感慨深いです。
毎度イントロ〜OPの流れが好きだったので、最終回の一工夫として嬉しい演出でした。
 >トライアングルである以上どうしてもゴウ兄さんとケンが余ってしまうのはどうにかならなかったのかなと。
戦隊ではままありますが、初期状態にテーゼを綺麗に納め過ぎると、広げるのに苦労しますよね……特に今作は、心技体でトライアングル、というのが非常に綺麗だったので、中盤どうするかが悩ましかったのだろうなと。
 >せめてゴウ兄さんとケンにもロンに一矢報いるような展開が欲しかったですね。拳聖が捕縛したところを攻撃するとか。
狙いはわかるけど、もう少しなんとかならなかったのか……とはどうしても思いますよね(^^;
 >伏線を回収して纏め上げ、ジャンと理央メレの物語としてはしっかりやりきったのでよかったです。ロンの末路も因果応報で。
最終盤の印象は、正直、ここまで出来たのか『ゲキレンジャー』?! なのですが、見応えがあって良かったですね。ここまでやれるならもっと早く……! というのをどうしても思ってしまいますが。