はてなダイアリーのサービス終了にともなう、旧「ものかきの繰り言」の記事保管用ブログ。また、旧ダイアリー記事にアクセスされた場合、こちらにリダイレクトされています。旧ダイアリーからインポートしたそのままの状態の為、過去記事は読みやすいように徐々に手直し予定。
 現在活動中のブログはこちら→ 〔ものかきの繰り言2023〕
 特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)

続々・探偵考

ネタが続く限りやってみましょう。
なお、以下文中における「探偵」という言葉は「探偵役」という意味を含むとお考え下さい。
――個人的に、推理小説において好きな部分は、探偵のロジックの組立にあります。
不可能と思われる事件を、探偵が如何にして解決に導くのか?
この思考の過程、論理の組立が面白くかつ鮮やかに描かれているのが好きなのです。
だから、事件そのものの面白さよりも実は、探偵が面白い作品の方が好きであったり。勿論、事件にある程度面白さが無いと、探偵の思考の鮮やかさも見せられないわけですから、これは基本的に車の両輪ではあるのですが。
探偵が面白い、という言葉はやや語弊を含みますが、探偵の見せてくれる論理の組立(発想の仕方)が面白い、という言い方でも良いです。そんなわけで、基本的には事件を解決に導く論理の推移が面白く描かれている作品、が好き。
なので例えば先頃読んでいた綾辻行人館シリーズなどは、話は面白いと思うのですけど、探偵役の島田潔が個人的に今ひとつだったりします。推理を地道に組み立てていくタイプなので。個人的にちょっと面白みに欠けるというか。
逆にここ数年で読んだ(いわゆる古典に属さない)作品で探偵役の発想法に魅力を感じて面白かったのが、森博嗣のS&Mシリーズ。犀川先生の思考法とその描き方が好きです。綾辻作品とは逆に、このシリーズががたまにとんでもの領域に踏み込みかけるのに楽しく読めるのは、この個人的に好きなポイント・探偵のロジックの組立が面白い、が有るからなのだろうなぁと思います。
……まあ大雑把に言うと、やや変人よりの探偵が好き、て事ですか。
これはまあ、私自身の原体験がホームズとかポワロとか、古典の王道であったというのも有るのでしょうけれども。
しかし原体験というのは人によって色々と有るわけですが、例えばアガサ・クリスティを通り過ぎているかいないかで、推理小説の読み方ってだいぶ変わりますよねぇ……『アクロイド殺人事件』『ABC殺人事件』『オリエント急行殺人事件』辺り3点セットで読んでしまうと、二度と真っ正直な態度で推理小説に望めなくなるというか(笑)
特に『アクロイド』を読んでいるか読んでないか、てのはだいぶ人生変えてしまうと思います(笑)
さて次回、この話はハードボイルド探偵の項に続く、かも。