◆ジャンさん
>玩具の仕様ですが実はベアとポラーではエレファントの剣と盾は持てないんです。さらに言うと剣の方はガオシャークしか持てない
鮫ソードぉぉぉぉぉ(涙) 史上まれに見る、剣の扱いが悪い戦隊ロボですね(笑)
◆タイキさん
>実際に背景となるドラマを描かないで話を展開するって不可能ですからね。
全体的にはライト路線の中で、現代的なヒーローをやる為の設定として主人公達の立場に真っ向から切り込んだ試みは面白いと思ったのですが、巧く行きませんでしたね(^^;
>これは本人じゃなくELTの「force of heart」ですよ〜。
ああ、ポップスでしたか。その辺り、さっぱりわからなくて……(^^; 12話の変な踊りも、元ネタがあったんですね(笑)
>これお父さんは手紙で「安心しました」と書いてましたが、本当にあんな珍妙な白コスプレに身を包んでわけのわからん野郎4人と共に
>オルグボコボコにしてるのを見てよく安心できたなあとw人によっちゃこれノイローゼになりかねませんよw
お父さん、その場しのぎで荷物並べただけの部屋を見て、「部屋を見ればちゃんと暮らしているのがわかります」とか書いてしまう人なので、武道以外には節穴なのだと思います(笑)
>実際武上脚本の隠れ傑作と言われている「魔弾戦記リュウケンドー」でも主人公は鹿児島出身で、今回と全く同じ手法で作られたエピソードがありますからw
ああ、主人公でもやっていたのですか(笑) その辺り、松竹系の作品は全く抜けているので、いつか機会があれば見てみたいところではあります。