はてなダイアリーのサービス終了にともなう、旧「ものかきの繰り言」の記事保管用ブログ。また、旧ダイアリー記事にアクセスされた場合、こちらにリダイレクトされています。旧ダイアリーからインポートしたそのままの状態の為、過去記事は読みやすいように徐々に手直し予定。
 現在活動中のブログはこちら→ 〔ものかきの繰り言2023〕
 特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)

果てなき冒険の道

◆スピリットヒューマンさん
 >チーフ対陛下の最終対決がカッコ良かったので
とにかくやたらめったら陛下が格好良かったですね……バンク必殺技を二つ持つ悪役(笑)
 >それぞれの宝を語っていく場面でさくらさんの宝が笑顔だったのは積み重ねが足りないような気がしたのですが、
最終的にメンバーそれぞれに具体的なものを語らせようとしすぎて、やや強引になってしまった感じはありましたね……。そこは敢えて単語にしなくても良かったかな、とは思ったのですが、わかりやすさ優先という事になったのか。
 >思い返してみれば荒川さんのアイドル回はこのための伏線だったのかと思いました。
結果的に、初期のネタを拾ったのが、上手く中押しという事になりましたね(笑)
◆やずみさん
 >まずガジャがプレシャスを全て破壊するためにプレシャスを吸収することを選び、
 >ボイスや牧野たちはガジャのプレシャス吸収を阻止するため、結果としてガジャの発言した通りにプレシャスを破壊する羽目になり、
 >そしてチーフは味方によってプレシャスが壊されようとする傍らで、プレシャスを守りたいと口にする。
こうやって順を追って整理すると、巨大な「運命」に対してチーフ(冒険者)が抗おうとする、という構図になっているのですね。そしてそのパワーの源が、夢を追いかける想いである、と。
 >ただ、チーフとリュウオーンの決着は様々なエピソードの集大成として、見ごたえがあったと思います。
冒険者とは何か、というのはきちっとやってくれましたね。陛下もばっちり見せ場ありましたし。
 >それにしては抑え目な印象を受けたというか、私としてはチーフも含め全員で挑む決戦こそ盛り上がるように感じるんですよね。
會川さん的に「チーフ不在の大ピンチを残りメンバーで乗り越える」ところに重きを置いたのでしょうが、結果として真墨が「チーフの代役を務めた」形になってしまって、ちょっと弱くなってしまう所はありましたね。どうせなら「真墨がチーフすら飲み込む」でも良かったような気はします。
 >これって裏を返せば「関係者がキレてもおかしくないような事態が起こっていた」ということでしょうか……
降板扱いになりそうな所を、日笠さんがギリギリまで待ってくれたんですかね……この後、宇都宮さんに頼まれたら書く、というのはこの当時に色々とフォローしてもらったりあったんですかねー。
◆輝剣さん
 >【悲報】3話続けて踏み台になる陛下【ラスボスはガジャ様】
まさかの腹切りエンドかと本気で焦りました……。
 >ヘタレと思って正直見下していたガジャ様に心構えで既に負けていたことがトドメというか決定打でしたなー
言われてみると確かに、よりによってガジャ様に覚悟で負けたというのが、大きかったんですね。
 >つまり、自分もまた冒険者であったとこの時点で認めていた? いや、自分は冒険者を超越した竜の王だと考えていたのかな?
この後チーフに言いくるめられてしまった事も考えると、陛下、「冒険者である事を捨てられない人」だったのかもですね。
 >凄まじい威力です、三国覇剣! やっぱりあの話の時シズカでなくヤイバ先輩に任せていれば、勝っていたんじゃないかDS!
我が道を行きたいヤイバ先輩的に、三国覇剣はお気に召さなかったのではないでしょうか(笑)
 >同時に「敵組織はその在り方ゆえに悪である」というよりもボウケンジャーのアンチテーゼとしての意味が強調された気がします。
ネガティブというのはまさにネガティブで、ボウケンジャーと今作の敵サイドの表裏一体性というのは、最後まで貫かれた要素でしたね。
 >デスペラートより今のガジャ様のほうが強かったのではないでしょうか?
 >クエスターは当時のガジャ様よりはるかに強かったですから。
そう見るとここ上手く、ガジャ様フルドライブが如何に強いか、を補強してますよね。
 >森田順平氏の熱演が光ります。そういえば今回のOPのキャスト紹介では「リュウオーンの声」ではなく「リュウオーン」でしたね。
あれ、本名だったんですかね……(笑)
 >封切8日後の「初音の鼓」でプレシャスにして文化財を使ってパスゲームをしたりもしてましたが。
その件については深く反省したので許してあげてください(笑)
 >それはそうと陛下が不在になった途端、OPで弾けるジャリュウたち。
……なんという事か、OPのクレジットで誰が出てくるのか知るのを避けようとOPを飛ばしていて、見逃してしまいました!
 >逆説的にですが、サージェス財団こそ最もプレシャスを常用していることが証明されてしまいましたね。
序盤に示唆がありましたが、しっかり拾ってきましたね。特にそこを敵から突きつけられる展開には(アクタガミ編で行ったからか)なりませんでしたが。
 >やっぱり仲間意識なんてないじゃないか。
これですね(笑)↓
「言ったろう。仲間内のいざこざは、嫌いなんだ。どっちか選ばなきゃならねぇとしたら、昔なじみより金と欲で繋がった仲間だ。そっちの絆の方がつええからなぁ」(ドン・ドルネロ/『未来戦隊タイムレンジャー』)
 >それを口説き落とした、不滅の牙という人たらし。
考えてみると蒼太の信頼を勝ち得るって物凄い事ですよね……いったいどんな狂気を見せつけたのか。
 >つまり宝物が笑顔とはそれを自然に出せるようになる手助けをしてくれたチーフとの絆でもある?
さくらさんにとっての「笑顔」とは、チーフの関係性との象徴、という意図は入っていそうですね。
 >つくづくプレシャス封じられると手数が減りますな、ボウケンジャー
この「諸刃の剣」というのは、プレシャスを通した今作のテーマでありますよねー。
◆あきさん
 >映士は今の真墨を、アシュ化を抑えられずに仲間を傷つけることが怖くてボウケンジャー入りを拒んでいた自分と重ねているんでしょうね。
この局面でも、それぞれのスタンスの違いが描き分けられ、それぞれに納得が行くというのは良い所でしたね。
 >男子は皆女子に救われて立ち直り、女子は誰かを救っているというのが會川さんの男女観がちらっと見えたような気もします
あー! 確かにそれはちょっと、ある感じですね。
 >他二人が肉親かそれに近い存在なのに対して蒼太には敵だったシズカが来たのはらしいというか良かったです。
最後の最後で、シズカが思った以上に蒼太を理解していたというか、伊達にダークシャドウのくノ一ではなかった事を見せてくれたのは良かったですね。思えばダークシャドウ、多分に愉快犯的(スパイ時代の蒼太さん的?)でもありますし。
 >會川回をもっと見たかった反面、サブライターさん達の単発エピソードも面白く、どれを外すというのも考えにくいのですが、もどかしいところですね。
この構造が、奇跡的なレベルで上手く回ったのが、今作の面白い所であり、難しい所ですよね。
 >細かい所ですが映士のケイの呼び方が、小林→大和屋リレーでは「お袋」だったのが、今回は「母さん」のままだったのが気になりました。
おお、それは気付いていませんでした。強がっている部分がなく、より素の弱さが出ていたという事なのかもですね。
 >その青臭い真墨に引っ張られて、菜月はともかく百戦錬磨の他三人までそれに引っ張られてというのは、
 >前年のマジレッドなら似合うんですが、大人のお仕事集団のボウケン世界だと若干違和感はありました。
作り手としては敢えて大人の集団が自分の本音を叫ぶところに今作の集約としての盛り上がりを見たのでしょうが、結果的にまさに『マジレン』のような、“他の戦隊”ぽくなってしまって、今作ならでは感が逆に薄れてしまった感じでしたねー(^^;
◆五月サツキさん
 >もっと會川脚本回があれば、より関係性が掘り下げられたのかと考えると……。もしもを考えても仕方ないんですけれども。
映士、真墨あたりが深まった代わりに、蒼太やさくらがもう少し割を食ったかもなぁ……と考えると特に後半、蒼太が非常に面白い着地を見せただけに、悩ましいですね(^^;
 >というかメインライターがここまで作品から離れるなんて、そうそうないことですよね。なんという冒険。
事情はわからないのですが、くしくも今作10年前の『カーレンジャー』が、似たような形で1クールほど離脱していたメインライターがラスト3話を締める(間を守っていたのは荒川さんと曽田さん)という形になっていて、世に知られる異色作と妙なところで被る冒険という(笑)
 >完全で人間ではなくなることに加え、考え、生き続けることにも疲れていたのかなと思いました。
考えてみると、200年生きてきてようやく見つけた黄金の剣を、勢いで横取りされたの、深い心の傷だったでしょうね……。
 >リュウオーンを自分の未来の可能性であり、冒険者の闇の側面として受け止めた上で倒すチーフは格好いいです。差しのべた手が取られることはありませんだしたが……。
闇に堕ちた冒険者を完全否定して倒すのではなく、有り得る可能性と認めた上で乗り越えていく、また相手にもやり直しを求める、というのがボウケンジャーらしい決着となりましたね。
 >シズカとゲッコウ様がいなければ少なくとも蒼太が特攻していたことを考えると、かなりリスキーでしたよね。
一人ぐらい欠けても結果良ければ……と思っているぽい辺りがまた……。
 >仲間を失えばチーフのメンタルにも多大なダメージを与えるわけで。蒼太に自身の本音や本性を見抜いた上で殺し合える相手がいてよかったというか……。
蒼太とシズカは当初考えていたより絡みが深まらなかったなーと思っていたのですが、蒼太にとってはああいう、互いの一線がハッキリした上で軽口叩きながらも殺し合える関係、というのは案外求めていた相手だったのかもですね。その辺り、天然キャラだと思っていたら、意外とシズカが蒼太を見抜いていたというのは面白かったです。
 >レムリアの卵のような文明の研究資料になりそうなものも容赦なく爆破するサージェス。黒いです。
より脅威にならない為と理由をつけつつ、結局、身から出た錆感が凄いですよね……(笑)
 >何発も撃ったとはいえプレシャスの力で動いていない武器で倒すとは、サージェスの開発技術はどうなっているのか……。
光の力上乗せもあったのでしょうが、現在進行形でプレシャス作っているようにしか見えないのが実にサージェスですよね……(笑)
◆つるさん
 >もしも次ロボに力を入れた戦隊をやることがあればパイロット版を竹本監督で見てみたいとは思うのですが、
 >最終盤請負人みたいになってる現状だと難しいんですかねー
竹本監督メインのロボ重視戦隊、というのは見たいですねー。最近の流れからも、ベテランの側に入る竹本監督には、締める所を締めてもらう、という立ち位置になっている所はあるのでしょうが。
 >加藤監督は自分も好きな監督なのですが、キュウレンの時の燃え尽き感がちょっと心配になるレベルだったので、完全には信頼しきれてないですねー^^;
かなり撮影が早いという話を聞いた事があるので、脚本の出来(相性)に左右されやすいのかもしれませんが、ちょっとムラが大きいタイプの感じありますよね(^^;
◆さかもっさんさん
 >同じ監督でも脚本や演出、作品の雰囲気によって良い悪いがはっきりと出るところを見るのも、
 >特撮(ないしTVドラマ)というのは多くの人間が関わって作り上げているんだなぁ…と実感します
いかにもという面白さが見える時もあれば、どうしてこの監督×脚本でこの出来?! という事もあって、相性・環境・タイミングなど諸々あるのでしょうが、スタッフワークの面白さですよねー。