はてなダイアリーのサービス終了にともなう、旧「ものかきの繰り言」の記事保管用ブログ。また、旧ダイアリー記事にアクセスされた場合、こちらにリダイレクトされています。旧ダイアリーからインポートしたそのままの状態の為、過去記事は読みやすいように徐々に手直し予定。
 現在活動中のブログはこちら→ 〔ものかきの繰り言2023〕
 特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)

ふたりは複雑

◆タイキさん
 >バルバンって何となくボーゾックとエグゾスの持っていた「悪」を一体化した形で持った組織である、という気がします。
ああ成る程、その分類でいうと船長はかなりエグゾス的な悪ですが、エグゾス的な悪が用いるボーゾック的な悪を、ハードな作風で示したのがバルバン、というのは頷けます。
 >だからサンバッシュ族がボーゾックにかなり寄せていたのもかなり意図的にその辺をやろうとしてああなったのであろうなと。
サンバッシュ軍団は幾らなんでもボーゾックを彷彿とさせすぎでは、と思っていましたが、ボーゾック的な悪と真っ向から向き合う、という意識があったと考えると、納得できる面がありますね。後そう考えると黒騎士もまた、復讐以外に関して、想像力という大切なものを失ってしまった存在、であったのかもですね。
 >岸祐二さんは「ギンガマン」のことを「僕たち「カーレンジャー」とはある意味正反対の戦隊だけど、きっぱりと正統派しているところが魅力だと思います」と語っていました。
「一般市民」と「(実質)職業戦士」というのも対照的でしたね……そういう点では前回、その岸さんがゴウキに「戦士とは」を押しつけるのはメタ目線で変な笑いが出ました(笑)
◆鷹Deさん
 >今回のビークルはもともと警察用の追加武器として意図していたようですが売上的判断として快盗のものになったそうです
ああ、そうだったのですか。色々と手が入ってきているのですねー。
 >ただ、それをただ快盗のものとするのではなく、快盗のものになる代わりに魁利が圭一郎に劣等感を抱かせるというのは憎いやり方です。
もともとこういった方向性のプロット自体はあったのかもですが、ビークルの扱い変更を物語の中に取り込んだのかと考えると、ますます見事なエピソードでしたね。
 >魁利は魁利で人のことを思ってちゃんとやっているのにぐうの音も出ないような正しいやり方で解決に向かわせる圭一郎
その場凌ぎで適当に誤魔化そうとしたわけではなく、魁利なりにこれがいい方法、と思ったものが、土台から圭一郎にひっくり返されてしまう、というのがまた強烈でしたね。
 >ルパパトはW戦隊ながら団体の中での関係性を見せるのも上手く、それでいて対立する戦隊をうまく演出してますね
最初にコンセプト聞いて一番心配していた部分だったのですが、そのハードルを乗り越えてきちっと縦横の人間関係を作っていっているのはホント素晴らしいですよね。
 >今後はノエルの先行きがかなり怪しいのでどうなるか見ものです
予告でかなり印象的に1シーンが取り上げられていましたが、あれがギャングラーに対する言葉だとすれば、何やらノエルの背景にも繋がりそうで、楽しみです。どうという事のないシーンの可能性もありますが(笑)
◆島嶋さん
 >髪飾りをギャングラーの討伐に置き換えると(誰かの思い入れの無い物になると)魁利のやり方の方が賢くなりそうな所が凶悪だなあと…
必ずしも圭一郎が全て正しいというわけではなく、現実には魁利の効率的行動の方が正解の時もあるんですよね……その上で魁利が突きつけられる敗北感、というのがきっつい展開でした。
 >なりたかった自分になれていないのはむしろ圭一郎かなと思います。
ああ成る程。そう言われてみると、“あり続ける難しさ”というより“なろうとし続ける苦しさ”の方が圭一郎のニュアンスに近いですかね。
 >ヒーローとしての強さの憧れはルパンレッドなのではないかと。
その使い方は全く認められないけれど、自分を貫く意志と実力、という点で、ルパンレッドの中に圭一郎の理想の一端が存在する、というのはありそうですね。物凄く皮肉な構造になりますが。
 >デカレンジャー本編をほとんど見ずに10年後を見る暴挙を冒しましたが、典型的な空回りムーブなのにウメコが可愛いと素直に思えました。
TV本編でもウメコ回はひたすらスタッフの「ウメコ可愛いよウメコ」的なエピソードが多いのですが、10年経っても、荒川さんと竹本監督の溢れる愛だな、と(笑)
 >逆に謎に思ったのが相棒発言で、宇宙船内のやり取りや殺陣のせいかホージーさんとセンちゃんの方が相棒っぽかったなと。
バン→ホージーの、「相棒!」「相棒って言うな」は、TV本編で最初から最後まで恒例のネタでして。その分、本編でやり尽くしてしまっているので、今作ではファンサービス以上にならなかった部分があるかもしれません。
◆sakeiさん
 >しかも圭一郎の側は魁利にもレッドにも「勝った」などと一切思っていないのがなおさらです。
今まではどちらかというと、1号の敵意を快盗が受け流す形だった中で、魁利が、圭一郎の意識とは噛み合う事のない一方的な敗北感を得る、というのも強烈な構図でしたね。
 >作中の事実もきちんと積み重ねて更に説得力を生んでいるのがいいですね。
展開上の都合ばかりではなく、ここまでの積み重ねで成る程、と見えるのも、巧く噛み合って良かったですね。
 >また圭一郎が報告で快盗に「奪われた」のではなく「渡してしまった」と、
 >言い逃れの余地を残さない言葉をあえて選んでいるのがとても彼らしいと感じます。
しっかりと「向き合って逃げない」というキャラクター性と繋がっていて、台詞回しのデリケートさが見えますよねー。
◆KEYさん
 >要領の良さだけじゃ幸せにできないし、なれないんだよね。特に魁利のなりたい自分って要領の良さとはベクトル違うところにあると思うし。
魁利の抱えるこの辺りのギャップが構造的に明確になって、これをどう、収束していくのか、消えた人々の行方も含めて楽しみですね。
 >においって下手すると痛みより質悪い。移動してきて無言で引っ込んで手だけ出すゴーシュにジワる。ここだけ気持ち凄いわかる。
ラストで、全身に消臭スプレーを吹きかけるもジムに入室を阻まれる二人、は強烈さの補強として面白かったです(笑)
 >……ノエル結構好きですけどね。現時点の作品内の関係性じゃ仕方ない。
ついネタにしてしまいますが、キャラクターとしては好きです(笑)
 >覚悟出来てるとしちゃうとこの条件が本当にあった場合、ヒーローとしてはしちゃいけない選択をすることになるので戦隊としての一線は守って欲しい。
「力と代償」という要素を突きつけられるのは大変ありそうですね。そこで『ルパパト』らしさというのがどんな形で示されるのか、物語としての蓄積がどう活かされるのか、作品としての着地点が大変楽しみです。
◆あきさん
 >お店の人は「警察関係の方はご遠慮下さい」の張り紙をしても良いレベルだと思いました。
圭一郎が案外、素で子供っぽい部分を見せる、というのは面白かったですね。
 >既にゴールの見えない捜し物を1年以上続けている魁利には圭ちゃんが見つかるまで延々捜し続けるのかと思うのも嫌だったかもなあと、
 >ちょっとジュウオウのスイッチ探しを思い出してしまいました。
そういうニュアンスも入っていそうですね。誰かがゴールを用意しないと終わらない物事があって、そこでゴールを用意するのが魁利の方、というのもまた皮肉な構造ですが。
 >まだ足腰が出来てない幼いうちからいろいろ回りと自分が見えて美意識高いと、どこかで無理が来て潰れちゃう危険もあるなあと痛々しかったです。
もっと子供っぽく我が儘に怒ってもいい年頃ですものね。割といい年してからもお兄さんが変わらず魁利を見ていれてくれたのは、二人きりの家族というのもあるけど、弟の抱える危うい部分を心配していた、というのもあったのかもですね。そういう人だといいなという期待も込めて。
 >今は人間的には大好きでさっきまでじゃれていた「圭ちゃん」になってしまったことで撃てなくなってしまったという変化だったのかもと。
1号も「甘さ」を感じたようでしたし、素直にそう捉えるのが一番可能性が高そうですかね。
 >ダブルレッド二人旅という大イベントからの激アツ展開という絵を完成させて見せたスタッフさん達に、
 >「だから必見と言ったろがあっ!」と自分の余計な心配を蹴り飛ばされたような気持ちがしております。
玩具関係の事情による予定の変更があったと考えると、今回の話の組み方は、ますますお見事でしたね。キャラとギミックの双方の特徴を取り込みつつ、もう一つの対決、を仕込んだ構成は脱帽です。
◆MOPさん
 >圭一郎くんならたとえ今の自分が理想には達していなくとも、それに向けて一歩ずつ努力を積み重ねていると言えるのに対し、
 >魁利は快盗としてうまくいけばいくほど理想から遠ざかって行く気がするんでしょうね。
ある程度、見ない振りをしていた部分ではあったのでしょうが、ジュレの仕事なども含めて要領よくやっていけばいいやと思っていた諸々に関して、圭一郎という存在によって、いやでも自分自身の立ち位置を問われる、というのがきついですね。
 >透真と初美花ちゃんは彩さんと詩穂ちんが生きて戻ればそれで完了なのに、魁利は兄の生還のあと自分から関係の改善をしないと救いにならない訳ですよね。
魁利に必要なのは、改めて向き合う事なんですよねー。後は、「生還」と「再会」が必ずしも一致しない、というのが怖い所ですが、ザミーゴの能力の正体次第という事で、引き続きドキドキします。
◆さかもと。さん
 >「(贖罪などを含めて)何を犠牲にしても兄を取り戻したい」と「兄のような正しい人間になりたい」って感情がせめぎあってる印象なんですね
魁利のこれまでの行動の葛藤が、魁利の中に残った甘さというより、もっと深くにある、魁利自身がどうありたいのか、に繋がっていたのが見えたのは、うまくまとまって後半の展開に繋げたな、と思います。
 >今回の髪飾りを新しく買うのだって別に“間違ってる”わけではないですからね
魁利はここで、最初から「見つかるわけがない」と踏んでるんですよねー。それは合理的で賢明ではあるのですが、「探さなければ見つからない」ものを「探しもしなかった」自分を気付かされる、というのが今回の一つのキモだったな、と。
◆八手四郎次郎さん
 >なんと言うか、魁利君がドンドン救われない方向に追い込まれてしまっているのがキツいですなあ。
さすが香村さんというかなんというか、入念にえぐいなと。
 >「料理人という足場がある」透真や「帰るべき家がある」初美花はたとえ大切な人を奪還出来なくとも人生をやり直す基盤があるのに対し、
 >そのような基盤を持たない魁利は快盗チームの仲間に共感を求めることも出来ないツラさをも抱えているんですよね。
段々とキャラの肉付けが進んでいく中で、魁利にとっての立ち返る場所が無い、というのは辛いですよねー。ぐれていた頃の魁利が何をやっていたのか、というのが今後触れられる事もあるかもですが。
 >もし最初から「兄貴に顔向け出来なくなる」ことを自覚した上で臨んでいたんだとすると
そこはまさに「俺たちはこれしかないから快盗やってんだ!」なんでしょうね……なので作品構造としては意図的に最初から、魁利に関しては「兄を取り戻す」「兄と向き合う」という二つのゴールが別々に設定されているのかなと思います。それをどう果たせるのか(両方を果たせるのか)は別の問題として。
◆輝剣さん
 >朔也と透真はそれぞれ初のメイン回となる3話でもセットであり意外と初期からマッチングされていた可能性があるのかな、と。
現状コメディリリーフに完全にはまりこんでいますが、咲也、一応、多分、警察戦隊における2枚目ポジション、であったのかなと思うので、初期はそういう意識があったのかもですね……。
 >職務中なのに妙にハイテンションでしたが、記憶は人格を形作る重大な要素であるから、欠落すれば人格も変化するという表現だったのでしょうか?
所属部署もよくわかっていないみたいでしたしね……なんか勢いっぽいなぁ、と見てしまうのが、杉原監督をもう一つ信頼できていないところですが(^^;
 >せっかく自分が企画した自分の歓迎会をふいにしたくなかったというオチはないですよね?
……は?! 仮に花火を事前に仕込んでいたのだとすると、ひ、否定しづらいですね……(笑)