◆さやまきさん
>フォームチェンジも自他共に探り探り解明していく所が観ている側の[今度はどんな機能なんだろう?]という部分とシンクロしていて良かったです
基本、段取りで進んでいく作品なので、フォームチェンジのシンプルさも話の造りと巧く合ってましたね。
>ブレイドではこれも昭和返りでエフェクト以外のCG多用を止めてミニトラ等で実際飛んで実際当てに行く方針に変えたんだそうです
『ブレイド』は、そういう形でやっていたのですか〜。前半、カードギミックが今ひとつうまく見せられていなかったのは、その辺りの噛み合わせもあったんですかね(^^;
◆タイキさん
>しかもこれ何気なく後半に向けての伏線にもなっているのですから、実はこういう設定の仕込みの丁寧さはクウガの良い所だと思います。
とにかく細かい所が丁寧ですよねー。昭和からの再構築という点では、そこでそう持っていくのか、という刺激もありましたし。
>青系=非力なスピード特化型の系譜ですが、前二つと比べると上手くその辺出しきれてない感じありますね。
桜子さんの見せ場に繋げる都合もあり、どちらかというと強みよりも弱みを強調した見せ方になっている、というのも若干もやっとした感じにはなりましたね(^^;
>ライダー好きの友人が「戦隊やウルトラと比べるとライダーって女がパッとしないよな」と言ってました(笑)
ああ、言われてみると、フジ隊員やアンヌ隊員などと比べて、昭和ライダーの女性キャラって確かにほとんど印象無いですね(^^; まあ基本、戦う力を与えないので、どうしても使い方が難しくなるというのはあるのでしょうが。