◆タイキさん
>こういうのって変に照れたりせず真正面からやりきらないと微妙になっちゃうんだなあと改めて思います。
キャラクターとしてはわからないでもないのですが、演出としては突っ切った方が面白くなった感じですよね。
>理央様が真墨完全体と見ると、會川さんにとっても凄く描きやすい絶好のキャラだったんじゃないでしょうか。
理央サイドのノリの良さがまた、激獣サイドと臨獣サイドの展開のスムーズ差を広げてしまったのが皮肉ですね(^^;
>答えが分かり切っているものをそのまま工夫も捻りもなく見せられてしまったなあという感じですね。
源さんのキャラクターとか、ジャンとの交流で面白くする部分を、完全にすっ飛ばしましたからねぇ……。
>これ先達の「ダイレンジャー」もそうで、個人エピソードが挟まるとそれまでの話の流れも「戦隊=チームワーク」も放棄して個人プレーに走るということをやっちゃってて
ダイレンジャーはホント、個人エピソードになるとそれまでの流れと断線してしまって、他のメンバーがみんな背景になっていましたからね……あれも、試みは面白かったんですが。
>陸上に例えると臨獣殿側が長距離マラソンの要領で先を見据えながら書く実にやってるのに対して
>激獣拳側がいつまでも短距離走ばっか繰り返してる感じですよね。
仕掛け自体は狙い通りだったのでしょうが、いざ進んでみたら、ゲキレン側の不自由さが思った以上に悪い形で目立ってしまった感じですよね(^^; 販促の絡んだ不自由さというのはある意味で、悪役サイドと共犯である必要があるのかな、などと考えさせられます。
>そんなマスターシャーフーの管理不行き届きで理央様という離反者を出してしまってるわけでもあり
理央の存在を明確にしている分、トライアングルにちょっとした疑問を持たせておけば奥が出るのに、マスターが正義だから理央は一方的に悪、で思考停止してしまうのは、気になりますよね。近年だと香村さんがこういう部分を凄く気にして書いているな、と改めて。
◆スピリットヒューマンさん
>塚田作品はどうしても詰めが甘いというか、練り不足に感じてしまうのですが
今作、立ち上がりの設計自体は成る程、と思う箇所が幾つもあったのですが、一回りしたらあちこちの小さな穴が全て広がってしまった感じですね……(^^;
>會川さんは作品との相性が合うか合わないかがハッキリしている方だなあと改めて感じました。
自身のこだわりが盛り込めないと、引き出しの上の方だけで書いてしまうというか……(^^;
>旅先で暇だったので久々に見ました。ぐ〜チョコランタン世代の私には人形劇に出てくるロボットがちょっと…
休日の朝、時計代わりにふわっとつけていたりする事がありますが、私の中では、あのロボットの胸のハートマークが完全に割れると宇宙が滅びるという設定です(おぃ)
◆やずみさん
>しかしこの強さ、幹部怪人なんだから当然と見るべきか、いくらなんでも強すぎると見るべきか。
コブラには当初一対一の戦いで劣勢でしたし、一般怪人よりは強いけど強豪幹部という程ではないみたいなイメージなのですが、メレ様の戦力ヒエラルキーは若干難しくなってますよね。
>理屈は分からないでもないですが、うーん、不自然……。
常に笑顔を浮かべる余裕があるのと、とりあえず顔だけ笑顔にしている、というのもなんか違いますしね……。
>これで横手さんや荒川さんと同じ落とし穴に會川さんまで落ちたわけで、作品自体が大きな歪みを持っているのはもう否定しようもないですね。
1クール目の終わりに、今作ならではという象徴的なエピソードを組んだ結果、今作の構造的問題点もはっきり象徴する事になってしまいましたね。根幹のテーマと関わっているだけに、修正していけるのかどうか大変心配です。
>しかし、作中ではレッドは一貫してゲキヌンチャクしか使わず、バトン形態は未だ未使用のまま。
トンファーの画像検索してみましたが、バトンは従来作のソード的モードだったんですね。特色が消えるので現場で嫌がられたんですかねぇ……それにしても、基本機能なら一回ぐらい使えばいいのに、とはホント思う所で(^^;
◆さやまきさん
>リオさん側が敵だから比較的自由(制作側の思惑通り)にステップアップ出来てるのに対して
>ゲキ側は師匠と新技=販促アイテムがセットになってるので毎回即物的にならざるを得ず
いざ動かしてみると、理央様サイドにも少しブレーキを用意しておかないと、あまりにもバランス悪かったのでは……となってしまっていますよね。
>換装ではなくゲキトージャが実際にカンフー技を繰り出す(せっかく動けるスーツなのだから)という見せ方にしたほうが解りやすかったんじゃないかと思います
ニュアンス的には、技から武装へ、だったのでしょうが、作劇が従来作的な、武装から技へ、という形になってしまったのは残念でしたね。お陰でまた、修行の成果感が弱くなってしまうという。
>とにかく財団Bはガオレン以降特に出せ売れが強まった印象でその辺が明らかに修業というテーマと齟齬を起こしてるというか
それこそ『ボウケン』のように最初から武装の存在は示唆した上で、スキルアップする(試練を乗り越える)と封印が解ける……みたいな方がスムーズだったかもしれませんね。
>(修業の成果を可視化したものが換装武器、という意図なんでしょうけどいかんせん尺の都合かプロセスをすっ飛ばさざるを得ないので即物的にしか見えない)
例え話をお借りすると、物語としては「ミサイルみたいな威力の技を覚えた」事を描いているつもりが、実際に見た印象は「買ってきたミサイルをぶっ放して勝った」になってしまってますよね(笑) なので当然、そのミサイルに対抗して上回る側がどうしても格好良くなってしまうという……。
>毎回ノルマの戦闘や師匠を次々と投入しなくてはいけない慌ただしさが無ければもっとスムーズにゲキとリオをカットバックさせられたのになぁとは思いますね…
序盤ゆったり進んだ分、ここで続々投入、という構成も現状マイナスに出てしまってますね。
◆あきさん
>塚田PがメインPの作品を見るとメインライターにはだいたい25話前後しか書かせてないですね。
>戦隊よりは連続性の強いライダーでもある程度話数が進んでからは2話(1エピソード)ずつローテの感じで。
成る程そういえば、『W』も『フォーゼ』もサブライター重視というか、しっかり書ける人を据えてフォローさせる体制で展開していましたね。
>塚田Pはゲキレンの時に獸拳の歴史年表を2000年分作ったという逸話もあり
おおお、それは凄い。『マジ』なんかも冥獣神がらみのバックボーンは色々ありそうでしたし、そういう背景を作り込むタイプの方なのですね。
>明らかに激獸側の見せ方の方がいろんな意味で弱いですよね。
悪い意味で、パターンに乗せておけばみんなついてきてくれるだろう、という描写になってしまっていますよねー。「主人公だから……」「唯一の女性メンバーだから……」と放置気味にしておくと大体よろしくない、というのもまたパターンで……(^^;
>理屈っぽく、いろんな要素を劇的に詰め込んでくる會川さんとは相性の悪い作劇だったんでしょうか、特に獸拳サイド。
正直今回、ノれないテーマで言われた通りの要素を尺に当てはめただけ、というやっつけ感ある仕事でしたよね……。
>それが私がゲキレンを先にとお勧めした理由の一つでもありますが、「気付き」を映像として劇的にかっこよく何パターンも見せるっていろいろ難しいと考えられたのかもなあと思ったりします。
いずれ『ゴーカイ』に進むのが楽しみですが、『ゲキレン』はどうしても、映画的な題材を1話完結性の強いTVシリーズで展開する難しさ、というのが凄く出てしまっている感じですね。
◆インザファイトさん
>そういえば有名キャラの中に飛影もいましたか。クールな印象が強い彼ですが、当初は小物もいいところなキャラだったりします(笑)
その辺り、キャラの扱いに80年代ぐらいのジャンプマンガのノリがまだ残ってた頃ですよね……(笑)
>「ペルソナ5」のアニメを見ていますが、アニメオリジナルにこだわりすぎずゲームの演出を取り入れているところは好評価ですね。
おお、ゲーム結構やったのでアニメはいいかなーと思って見ていないのですが、ゲームの演出も取り込んでいるんですね。BGMはいいですよねー。
◆輝剣さん
>ノリノリの野生児と他二人の落差が(笑)
この辺りのキャラの描き分けは悪くないんですが……。
>このヒロイン格差よ。普通メレ様の方がヒドインになりそうなものですが。
理央様への忠誠心だけで動かして機械的なキャラになりそうなところを、そこから魅力が広がっているのがメレ様はホント上手く転がりましたね。
>…自己啓発セミナー受講後の「意識高い」新人OLみたいでしたなー
ああ! なんかこういうの知っている気がする……と思っていたのですが(笑)
>スタッフもこの頃にはランを、メレさまの不良系に対抗する委員長系ヒロインではなく、美希に続くママ系へと舵を切ったんでしょうか?
ジャンと絡んだ女性キャラ(なつめ含む)が全てお母さんポジションに行ってしまって、激獣サイドの女性キャラの幅が狭くなってしまったのも短所になってきていますね(^^; その分、良くも悪くもメレ様の存在感が上がっておりますが。
>人気が出るはずです。ジャンの鈴木氏も「理央はいつどこでもオイシイ」と言われてましたし。
理央様のその「おいしさ」にゲキレン側をどう対抗させるかの目算がちょっと狂ってしまった所はありそうで。
>メレ様、実態は死神カメレオン(仮面ライダー怪人)だからね、しょうがないね。
視聴者向け(メレ的には理央様向け)には人間の美女であるメレが、臨獣拳士としてはいびつな存在というのが示されていて、こういった表現は悪くないんですけども……。
>一方、その頃ゲキレンジャー側はジャンと戦隊側真ヒロイン・なつめがこいのぼり前であいびきを(違
なつめ再登場は意外ながら嬉しかったのですが、話にはほぼ絡みませんでしたね……。
>前話の怪人の声が秋元氏だったことといい、マスターアジアを思い出します。
ああ、言われてみれば(笑) 源さんはホント、岡本美登さん出演という内輪ネタに近い感じで終わってしまって、もう少し何とかしてほしかったです。
>その意味では2話のアレはいりませんでしたなー。まぁ、あの路線だと若夫婦に見守られる野生児ジャンの成長物語になったかもしれませんが。
当初のレツはプライドが高い、という立ち位置だったのでしょうが結局つっかかったのほぼそこだけで、今は概ねジャンと同じフォルダに入ってしまいましたからね(^^;
>問題は臨獣拳サイドが「北斗の拳」をやってるのに、激獣拳サイドが「楽しい部活動」ノリな点なんですよねー
今作、少年マンガの部活もの的な「勝利」か「楽しさ」かというテーゼも含んでいるのでしょうが、一般市民を間に挟んだ正邪の戦いなので、その辺りもちょっと噛み合ってない所ありますよね。
◆八手四郎次郎さん
>どうにもこちらのレヴューを拝見して大ウケしているだけでお腹一杯になってしまい本編を見る気が失せてしまう...
>という貴ブログ最大の難点に阻まれておりまして(苦笑)。
ありがとうございます。理央様の「回る」&「脱ぐ」と、メレ様の「冷たく蔑む視線」は、是非一度本編で!(笑)
>腰周りにアクセントの無いフォルムが"生まれたままの姿で戦っている"ような印象を与えてしまい「けっこう○面」を見ているかのようなゾワゾワを覚えてしまうんですね。
あはは(笑) 実際、裸=野生(獣)、というイメージは入っているのでしょうねー。
>またボディ部分の存在感が弱い分マスク部分の存在感が相対的に強く、頭でっかちな印象を受けてしまうのもよろしくない。
本編見ていると、猫科動物のヒゲの意匠と思われる頬のラインが非常に目に付き、シリーズ屈指の“可愛い”マスクに見えてきます(笑)
>「映画「死亡遊戯」のクライマックスシーンでブルース・リーが着用したトラックスーツ(トレーニング用ワンピース形ジャージ)」って、実は「死亡遊戯」一作にしか登場しておらず
ビジュアルは浮かんであれがモチーフなのかなーと思っていたのですが、そういう事情がある衣装だったのですね。
>企画上の挑戦がことごとくアイディア倒れに
挑戦と仕掛け自体は嫌いではないですし、計算式が綺麗にはまって成る程、と思う所もあるだけに、いざ走り出そうとしたら歯車の大きさが合わない所が次々見つかって……というのが実に惜しいです(^^;
>「一般社会から隔絶された環境で暮らしてきた為一般常識に疎い」ことと「人生経験に乏しい為精神的に幼い」ことをゴチャ混ぜにしてしまい
ジャンだけが抜けて、寓話的存在なんですよねー……それに対して本編の物語は非常に直截的なので、そこの噛み合わなさもジャンというキャラクターを難しくしてしまっている感じがします。