はてなダイアリーのサービス終了にともなう、旧「ものかきの繰り言」の記事保管用ブログ。また、旧ダイアリー記事にアクセスされた場合、こちらにリダイレクトされています。旧ダイアリーからインポートしたそのままの状態の為、過去記事は読みやすいように徐々に手直し予定。
 現在活動中のブログはこちら→ 〔ものかきの繰り言2023〕
 特撮作品の感想は、順次こちらにHTML形式でまとめています→ 〔特撮感想まとめ部屋〕 (※移転しました)

獅子咆哮

◆やずみさん
 >ミニプラ版は違っていました。電動ギミックを切り捨て合体ギミック・プロポーション・可動の全てを満たすべく努力した結果、結構スゴいことになっています。
近作のミニプラがかなり出来が良いという話は聞いた事がありましたが、この当時から、そういった方向性で優れたブランドだったのですね。もう少し話が進んだら、検索してみます。
◆五月サツキさん
 >菜月の映ちゃん呼びは、過去がなく親を知らない菜月にとって、いいなあと思える存在だったからかなと思いました。
そういえば他のメンバーの親子関係はまだ描かれていないので、菜月にとって母の思いというのは、特別に感情移入しやすい要素であったのですね。
 >チーフに関してはもう……部下達の中でも諦めのようなものがあるのでは……。
部下からは部下からで「なんだかんだ凄い人」なので、その辺りも今作らしい、同じ穴のムジナで持ちつ持たれつ、の関係なのかもですね(笑)
 >演技力については普段言うことは少ないんですけど、声変わり途中っぽい声も相まって、その……少年映士の子は大根ですよね……。
レギュラーキャストだと応援目線も入りますが、ゲストで重要なシーンだけに、目立ってしまいましたね……。
 >人間に近い姿のアシュもいることを知らなかったのだろうかと思いました。
ああそもそも、父さんは変な性(げふんげふん)ではなく……何やら完全に、獣の姿のアシュに妖術でたぶらかされていたのではと思い込んでいたなら、母の姿を見た衝撃が凄く大きかったというのはありそうですね。
 >そして母親が美人(重要)だったかつ優しい微笑みを自身に向けていたのと。
某フィリップの、杉本彩に理想の母親を見る案件を思い出してしまいました……(笑)
 >そもそも母親を憎んでいる理由の1つである「父親を騙した」って「アシュを増やすため」というガイの言うことを
 >鵜呑みにしてしまっての考えで、父親が言っていたことを否定してしまっているんですよね。
そう見るとここ、「自分の肯定」であると同時に「大好きだった父の肯定」でもあるんですよね。恐らく映士にとって後者が大きかったのでしょうが、仕掛けがはまったが故に話としては詰め込みすぎてしまったのかな、とは思います(^^;
 >思い返してみるとボウケンジャーって最終回直前のごとく追いつめられることが多い気がしますね。1クールごとに1回は追いつめられているような。
そういえば、第10話も全滅寸前になってましたね……(チーフ以外)。今回チーフが相当死にそうな事になっていたのは(少なくともあばらとか折れてそう)あの時とのバランス取りもあったのでしょうか(笑)
 >菜月に連絡するのは真墨、菜月のピンチに真っ先に反応するのも真墨なのに、菜月の世界は着々と広がり、親離れはどんどん進んでいきます。
この辺りいずれ、互いの成長、という形になっていくのかなーと、楽しみな要素です。
 >まーくん、で思い出したんですけど、本編には全く関係ありませんが、映士役の出合さんの愛称がまーくんだったりします。
「まーくん」も……取られた…………!!(愕然)
 >張られているバリアの仕組みが変わっていないというのは有り得るんでしょうか……。
情報の出し方と、それにまつわる思考がどうも雑ですよねぇ……そして、アンドロメダは既に持っているから、で頭を抱えました(笑)
 >それより先に「父さんは圧政を強いてなんかいなかった!」と父王の潔白を喜んで欲しかったです。
 >その上で「父さんの無念は俺が晴らす!」な感じで。
確かにそこ、涙を流していた時に偽物だと気付きました、と先にラッキーの中で解決させてしまった為に、テンションの軸がぴったり合いきらない所はありましたね。
 >ラッキーはこれで即位したみたいなんですけど、民の皆さん的にはこれでいいんですかね。王様の息子である証明とか何もしてないですし。
あれ最早、実際の血統がどうというより、惑星の危機を救ってくれた救世主が王子を名乗っているからよっしゃラッキー! ですよね(^^; 宇宙に平和が戻ったとして数ヶ月後ぐらいに、色々と問題が発生する気がします。
 >冠もキュータマでぽんっと出したものでよかったのかと。
私も代々伝わる王冠とか無かったのか、とは思ったのですが、臣民に対するこれといった覚悟が掘り下げられないまま王になってしまったラッキーの頭上に輝くのは、その方がふさわしいのかな、とかちょっと酷い事を考えてしまいました(^^; 上の件と合わせると、そこでシーザーが王家の血筋の証明になるとかあれば良かったかもですね。
 >男女関係が事実であるならば、せめて放送中は隠しておいて欲しかったなと。カメラ外でもヒーローとしての振る舞いをして欲しかったです。
この辺りは、バレた方が悪いのか、曝した方が悪いのか難しい所がありますが、個人的には後者が悪い寄りではありますかね……。
◆輝剣さん
 >「面白い奴」はさくらや真墨にも使われた、いわばチーフ最大の褒め言葉なんでしょうね。
褒め言葉も自分にしか伝わらない、というのがまた凄くチーフ……(笑)
 >ガジャ様には手を出さなかった点、クエスターも最低限の仁義はわきまえている……のでしょうか?
アシュは他の種族を侮っている面が強いので、いつでも殺せるからそこで悔しがって見ていろ、的な事なのかな、と考えました。しれっとメカニック扱いだったらそれはそれで面白いですが(笑)
 >ガイのこのセリフ、人間から怪物とみなされていることに嫌悪どころかむしろ誇っているともとれます。
登場回でそういうニュアンスの事を言っていましたが、生物界の頂点、みたいな自己認識が強そうですよね。
 >4人は本当に打つ手なしで意識を失いますが、チーフは緊急分離して即座にゴーゴーダンプで反撃するという抜きんでた操縦技術をみせます。
これ格好良かったですね! すっかり色々ダメな人になっているチーフですが、能力の抜きん出た所を手抜きなく見せてくれるのが、今作のいい所ですね。
 >シンケンジャー以降フィルム撮影でなくなった利点の一つは子役がアフレコをせずに済むようになった点ですねぇ
アフレコは慣れないと、合わない場合が多いですものね……。
 >社会の平和とか戦隊の本来のターゲットである児童たちにとって実感できない問題をわかりやすく身近な問題に置き換えてくれるいいセリフだと思います。
「冒険」を「日常」と接続する、とても良い台詞でしたね。よくあるマジックワードの代わりに「冒険」という言葉を持ち込む事で、キャラクターそれぞれの、色々な「冒険」について語れる、というのは上手い構造だなと思います。
 >ライバル(まだ片思い)と気になる女の子(両想い?)の関心を独り占めされていますからねぇ
 >でも、君はヤイバ先輩のオンリーワンだから。
そうだ! 真墨には、ヤイバ先輩が居た!(それは駄目なルートです)
 >予告では皆カラフルな野菜を食しているあたり真墨アウェイ?
ぐっと緩めの雰囲気の予告でしたが、あのシーンがどう使われるかだけでも(未使用でないと良いのですが)、凄く楽しみです!(笑)
◆さやまきさん
 >支配されてる獅子座系の人々ってこんな少ないの?はまぁ良いとして(笑)
戦隊の映像としては割と頑張ったとは思うのですが、ここで示される群衆はそのまんま「ラッキーが背負うもの」なので、ここに至っても、「○○座系」と「○○星」の扱いなどが曖昧で、王様の位置づけがよくわからなかったのは痛かったですね。
 >王様とっくに死んでましたとかは駄目過ぎでしょう
 >父から子への心の継承が結局子供の頃で完結してしまってるので
結局、今回出てきた王様は全て人形だったので、親子の再会と衝突に見えたものは全て茶番劇でした、という話ですものねぇ……ラッキーを立たせる為に、生者と生者でぶつけないといけない話だったと思うのですが、どうしてこんな逃げ方をしてしまったのか。
 >どうせ出すなら死んでても霊(残留思念)となってなおラッキーを叱咤して立ち上がらせるとか
オライオンとの被りを避けたのでしょうが、なんかもう、ラッキーはよくわからない時空の歪みで未来にひとりぼっちで飛ばされたオライオンの実子で良かったのではないかという……。
 >そしてまたオリオンの中で転がる為だけに残った(笑)爺やとか
ラッキーと父の間を繋げる唯一のキャラという点では、割と重要なポジションの筈だったのに……。
 >このところラッキーさんは顔つきがようやくというかリーダーぽい感じに見せてきて
 >最初の頃よりもだいぶ外見だけは男前度が上がってきてるんですが
実はラッキーのシリアス顔があまり好きではなくて、ここはちょっと困っている点です(^^;
 >世界も幕府も臣民もなにもかもスカスカなので ラッキーの男前度の無駄遣い感がたまらないですねww
内面の変化が顔つきに出ているという事なのでしょうが、これもスタッフの思惑と、実際の積み重ねがズレている感じですよねー。
◆つるさん
 >助走も着地も雑なのに、ジャンプだけ派手に飛ばれても…という気持ちになってしまいます^^;
どうにも今作、溜めて溜めて跳ねる! みたいな展開にならないですよねー。勢いの良さと段取り軽視が同一化しすぎているというか。
 >少し前になりますが、スティンガーの「信じろ」発言といい、ジャンプの方向性自体はヒーロー然としていて好みなだけに、
 >誰か俯瞰してフォローを入れられる人間がいたら化けたかもなあ、と思わずにはいられません
全体の構成を組み立てられる人が中に居るかどうか、というのが出ている感じですよね……。
◆鷹Deさん
 >初めてコメントさせていただきますよろしくお願いします
初めまして、ありがとうございます。
 >なぜか結構初期段階でやりたかったことなんだろうなみたいなことが急にポッと出かのように出るのが気になります
なんかこう、勿体ないから用意していた重い設定を使っておこう、みたいな、悪い意味での帳尻合わせ感が顔を出しますよね(^^; 大概は徐々に合ってくる、設定とその見せ方のバランスがどうにも取れていないままという。
 >まあ金子昇さんの魅力が大だとは思うんですがw
『ガオ』はリアルタイムでは見ていなかったのですが、金子昇さんは本当に、各世代の心を鷲掴みにしたようですね。
 >戦隊ってやっぱりレッドが中心でありつつも5人(追加戦士いれて6人)が1チームで戦うところが魅力だと思ってるので空気化するのはうーんですね
チャレンジはわかるにしても、どうしても魅力のプラスマイナスでいうとマイナスになっている感じですよね……。
 >(コグマスカイブルーは子供の心に残ってるのか心配なくらい空気で...)
今回なんかも、年少キャラとして「父親」という存在に思うところあるのかと思ったら、特にラッキーと絡む事はなく本当にただ立っていただけでしたものねぇ……。
◆めるさん
 >「落雷」というたった一つの奇跡(幸運)に味方されて勝利した側が最大限それを有効利用し勝利し、
 >思いっきり話を盛りまくって人民にアピールし、後世に伝説として語り継がれるようにする、という。
ああそれは、結構はまりますね(笑) 今作そういう、情報戦の側面はもっと出しても良かったかなーと思います……それこそ、〔獅子座解放を大規模に宣伝→幕府がホシ☆ミナトを使って対抗キャンペーン→キュウレンジャーがホシ☆ミナトを洗脳から解放→ホシ☆ミナトが大衆をアジデート〕と持ってくれば、全体の流れに説得力が増したかなぁと。
 >立派な衣(笑)をみすぼらしい姿だった王子に与え、虚空から冠を産みだし授け、正当な後継者であることを宣言する!
 >…というように見えるはず。というツルギの計算…だと面白いな、と(笑)
ヒーロー物の原型としてある古典的な英雄神話(変身物語)を、ヒーロー物の形で語り直すメタ構造、と捉えるのは面白いですね。
 >キュウレンジャー伝説そのものが「司令が撒いたもの」に変わった時にも思ったんですが、自分達で伝説を仕立て上げてるんですよね。
 >でも革命ってそういうものだと思ってるので。もっとそういう黒い(?)ところをぐいぐい書いてほしかったんですが…
前半はそういう部分が見え隠れしていたので、狙いとしてはあったのかと思うのですが、途中から割とぼやけてしまったのは、元々のシビアな設定と合わせて、内か外かで反応があまり良くなかったんですかねぇ……。
 >スーパーヒーロータイムで主人公の側がやるこっちゃないのかな…といろいろな感想や分析を拝見するうち思うようになった次第です^^;
割と、よく考えるとこの人達は後ろ暗いのでは(穿った見方も込みで)、というのをオブラートに包んで背景に置いておく、みたいな事はするので、見せ方次第とは思うのですが、その点では今作はちょっと、中途半端になってしまった部分はあるのかなと。
 >初めてこの番組を冒頭から見たとき「これは九人の究極の救世主の物語である!」とか言ってるのを聞いて、ああ、
 >これって戦争に勝った側が自分達のことを救世主として物語る話なのね、と勝手に理解したのもあって(笑)
最終回、どこかの惑星で子供達に伝説を語り聞かせるショウ司令(とラプター)……というのは、ありそうですね。
 >地獄の底にあっても「よっしゃラッキー」と言い切れる強い信念だという話でもある(これがメインテーマ?)
この信念を引き立てる為の「地獄」の描写が、起こる奇跡とバランス悪いのが、どうも気になる所です。もちろん相当の悲劇は起きていますし、視聴者を怖がらせようとはしていない作品なので、酷い事を酷い事として描かない方針があるのかもですが……。
 >だから…ラッキーがある種(悪く言えば)深みに欠けるところがあっても仕方ない、だって深みを得るチャンスはなかったのだから、と。
前回今回の爺やを見ていると、ラッキーを思いやっているのは確かとしても、王族に大事なのはとにかく血統、という節がありますしね……(^^; いやまあ、間違ってはいないのでしょうが。
 >そう思って見ると、ラッキーとナーガの初対面時の「仲間」についてのピントのずれた会話なんかも納得できる気がするし(そしてえらく気の毒な話に思えたり)
実態がないがゆえの空虚な理想と、空虚な理想だからこそ共感できた、と捉えると、かなり残酷な出会いですね……。
 >彼らが(戦闘力よりも人格的に)急成長してるのも、ようやくまともな(でもないけど…)環境、少なくとも他人様と沢山接する機会を得たからかな、と思ったりです。
この、どうやって「世界」と接続するのか? というのはヒーロー物では割と繰り返されるモチーフなのですが、それだけに、ラッキーの出自に関わる点はもう少し物語として焦点を合わせてほしかったな、と思う所です。
 >戦兎も自分は何者かが判らず、何をなすべき存在かを模索してますよね。これはヒーローもので良くある設定なんでしょうか。
 >子供向け作品だという前提で考えると、子供達に「自分とは何者か?」と考えさせるきっかけになって良いかもしれない気はします。
雛形はやはり英雄神話の基本構造だと思いますが、「力を得た代わりに何かを失う」や「何かを失っているから力を得られる」というスタート地点は割と多いかな、と思います。その上で、「自分」が、どうやって「世界(社会)」と向き合うのか、という物語構造は意識が強い所かなと。
 >王冠授けるシーン、何だかすごく可愛らしい、ハミィはナーガエンドかと思いきやラッキーの線もありや?と思ったところの熱愛報道で(笑)
正直ここまでのハミィ史上、最も可愛く撮れていて、これはスタッフ空気を利用したな、と思いました(笑)
◆wander_sheepさん
 >悪い父は偽者でした!で済ませるなんて脱力にも程がありますよね・・・。
 >父がらみで何の葛藤も苦悩も生まれず、当然の流れとして特に成長もありませんでした。
なぜ父はそんな事をしたのか、という所にラッキーを立ち向かわせて欲しかったのに、空っぽでした、では本当に話が空っぽですよねー……ならせめて、そんな泥人形として父を操る邪悪を徹底して描くのかといえば、そこまで掘り下げられませんし。敵サイドの書き込み不足というか興味の薄さが、また足を引っ張ってますよね。
 >王冠被せる場面は、出遅れながらもハミィをヒロインっぽく描写しようという意識なのかなと感じましたが、お二方、スクープされてたのですか(笑)
丁度それを知ったタイミングでこの回を見た為、凄く、ああ成る程、と思ってしまいました(笑) 今作の普段の流れだと、王冠を授けるの司令の役目ですしねー。
 >この話を見かけたとき、桜井とカレンが作品終盤で唐突にいい雰囲気になったのは、
 >役者さんの交際を知った現場の悪ノリだったのか!?と思ったものです。
あー(笑) なんかそうだとしたら、納得できてしまいますねあの急展開。
 >そうかプレバン限定でそのうち売り出すために、あんまり立派なものには出来ないのかなと勝手に納得してしまいました。
せ、せちがらい……。オリオン号にあったあり合わせの布で作ったと思えば、リアリティ……?