2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧
■〔谷繁選手兼任監督、落合GM、森ヘッド/中日スポーツ〕 ■〔中日 来季は「谷繁兼任監督、落合GM」 複数関係者が明らかに/スポニチアネックス〕 ■〔中日 球団社長ら幹部更迭へ 落合氏の復帰が加速/〃〕 このタイミングで立浪は駄目だけど、谷繁ならい…
ピザポテト(スナック菓子)。 数年単位で、流行する。
■〔DeNA激震!中畑体制“解体”主要コーチ全て刷新/スポニチアネックス〕 激震、というか、それはそうだろう……というか。 まあ合わせて、次は実績ある大物を呼びたいという皮算用があるかもだけど、その次ぐらいに球団レジェンドを据えられれば、という布…
違う! 左! その左だよ! 放映スタートも知らないレベルで興味無かった『ガンダムビルドファイターズ』なのですが、初回から∀とターンXが出ているという情報を聞き、慌ててバンダイチャンネルで視聴(笑) 模型屋の息子である主人公が、ショーケースにディ…
『閃の軌跡』は、特別実習パートは面白いのだけど、学院パート(自由行動日)が凄くつまらなくて、構造的には、正直、失敗。 せめてトリスタ周辺のフィールドは、ふらっと歩き回れるようにするべきであった。
◆橘まことさん >驚くべきことに、その父親役が永井大さんだったという(笑 おおぅ、普通に永井大が、いい年した男の父親役、というのがビックリですなー(笑) 月日の経つのは早い……。
■〔【凱旋門賞】仏トレヴ無敗でV 昨年に続き地元牝馬制す/スポニチアネックス〕 ■〔【凱旋門賞】(ロンシャン)〜オルフェーヴル、キズナ関係者のコメント/競馬実況WEB〕 ■〔【凱旋門賞】オルフェまた2着、池江師「完敗」有馬で引退/スポニチアネッ…
稲田さんが、凄く楽しそうで素晴らしい。 無法の街(学園)に現れた風来坊(転校生)が、胸に秘めた復讐の為、望むと望まざるとに関わらず、いびつな権力構造に立ち向かっていく事になる……という、西部劇で任侠もので延長線上における時代劇で70年代ヒーロ…
■〔FA取得の鶴岡「残るのが大前提」 小谷野は「恩がある」/スポニチアネックス〕 フロントの優秀さを謳われる日本ハムですが、 昨オフの吉井コーチ退団、大谷の起用法、最下位転落 と来て、ここでこの二人がFA権取得、というのはこの辺り、ちょっとした…
◆第28話「ウラメシ大作戦」◆ (監督:蓑輪雅夫 脚本:曽田博久) そういえばOPに、グランドジェイカー追加。 どうもマリンジェイカー?もあるみたいですが、本編登場はいつになるのか。 「幽霊退治?」 「話によるとどうも。ポルターガイストみたいなの…
何か揉め事があると、流行りの遊びで対決して解決するという、凄く児童向け販促アニメな世界(笑) 例:「デュエル・スタンバイ!」「ミニ四駆で勝負だ!」 だけに、そのロックシードバトルにおいて、プレイヤーと怪物の関連性が全く描かれなかったのは残念…
早くも色々、たまり気味。 『キョウリュウジャー』が3話たまっているのが、特に危険。
◆第27話「大首領の正体!!」◆ (監督:蓑輪雅夫 脚本:浅香晶) 今は亡きお父様の意志をついで、一人で植物園を切り盛りする神野留美さん。 「子供達の笑顔を見るのが好きなんです」 園内は色とりどりの華やかな植物に溢れている。留美さんの一日は、朝5…
……の前に、一部報道の高木監督のコメント通りに、中日の次期監督が発表されるのかが気になる(笑)
■〔カネやん、松本竜を熱血指導「もっとボールと戯れなきゃ」/スポーツ報知〕 なんというか……昭和なアドバイス(笑) 江柄子はかなり面白いと思っているので、出てきてほしいんだけどなぁ。 ■〔中畑DeNAが憲伸、尚成獲り ウルフ、涌井もリストアップ/…
『ジョジョASB』、リサリサ先生をDLする。 格好いいけど、攻撃が独特で、コマンド覚えられない……(^^;
◆nononoさん >当時、39,40話は間に駅伝があって侑斗消滅のまま1週休みという鬼畜な所業をやってくれました(絶対わざとだ!) それはひどい(笑) 電王は2話セットで見て納得、という構成が強いので、間で空くと辛いですよね(^^; >消滅のインパクトがあ…
◆第6話「忘れられた過去」◆ 〔脚本:千葉克彦 絵コンテ:横山彰利 演出:池端隆史 作画監督:しんぼたくろう/中田栄治〕 地球へ降下したディアナをさらおうと勝手な動きを見せるミリシャにより、混乱に陥るノックスの街。ロランの∀はハリーのゴールドスモー…
■〔古城、涙なし笑顔の引退「プロ野球生活、結構ついていたな」/スポーツ報知〕 もう少し打てればなぁ、と思った事はしばしばありますが、一時期の巨人軍にとって、間違いなく欠かせぬ存在でありました。 地味ながらも、足りない所を的確に補ってくれる堅実…
■〔ピクシー勇退、後任監督に西野氏有力/日刊スポーツ〕
◆第39話「そしてライダーもいなくなる」◆ (監督:田村直巳 脚本:小林靖子) 冒頭いきなり、「会社に入りたい」という願いを、“入社”ではなく、“夜間に侵入”、で叶えて扉を開いた白黒ウサギイマジンを叩きのめすソード電王。 「おまえ……弱いだろ?」 相手…
■〔シーズン23勝は鈴木啓示&東尾修以来35年ぶり!/スポニチアネックス〕 ■〔規定投球回到達の勝率10割、過去に景浦、御園生、間柴/〃〕 もはや比較対象が完全に、70年代以前のレジェンドプロ野球(中継ぎとかクローザーとか肩の酷使とかいう言葉…
だるい。 漢字で書くと、「怠い/懈い」 読めなくても、なんか雰囲気で伝わってくる、だるい。