2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧
先週分。 ◆第7話「隼人 指名手配!」◆ (監督:三ツ村鐵治 脚本:宮下隼一) 見所は、手榴弾を華麗に回避する7年前の本部長。 地球平和サミットの開催が迫る中、本部長と隼人は悪の組織“赤いスペード”への潜入作戦を決行する。投降しようとした銀行強盗を…
■〔メイケイペガスター 横山典“マジック”で初重賞/スポニチアネックス〕 「ベガスター」だと思っていたら「ペガスター」だったのですが、馬名由来見たら「ペガサスより」と力強く書いてありました。 昨日は、東も西も、ベテラン名手が鮮やかな勝利。 トーセ…
寒いが日差しは暖かい。
えー、こうして、魔法大臣となったルーマニア首脳部は、1936年1月に舞い戻ったのであった。 前回の反省を踏まえての当面の方針は、 1・とりあえずハンガリーは無理しても仕留める 2・最初から居る騎兵隊は後でバラしてパルチザン対策用だと割り切る …
7/1、バルバロッサ作戦、発動。 しかしドイツは、ポーランドに9/1宣戦布告、ベネルクス三国に5/1宣戦布告、ソ連に7/1宣戦布告……と、誰か首脳部に几帳面な人がいるのか? 我がルーマニア軍も、南方から進撃。 戦力の比率は、95%のドイツ軍と3…
年末年始に見た<接触篇><発動篇>の感想をまとめようと思っていたのですが、どうもうまくまとまらないので、一番肝心だと思った台詞だけ、資料としてメモ。 ベス 「我々は、何百億の生命体に、よくあれ、と伝える術を知らないんだ」 要するに、これなのだ…
■〔東映特撮 YouTube Official〕 長らくカブトとアカレンジャーでしたが、久々に模様替え。 現在配信されていない『赤影』と『カゲスター』の写真があるという事は、次の配信予定作品という事なのかなぁ。 やはり空前の忍者押し……というかどうしてこれで、『…
◆第27話「意外!飛鳥殺しの犯人?!」◆ (監督:広田茂穂 脚本:長坂秀佳) 綾子/かみなりの左近というOPのキャスト表記と前回の次回予告で、話の内容がほぼわかってしまう、という衝撃の回(笑) 「飛鳥! おまえを殺した犯人! この街から探しだす!…
1940年9月5日、ウィーン裁定でハンガリーに領土を割譲する事になったのだが(拒否るとドイツ様に滅ぼされる)、そもそもハンガリーを侵略していた為、不思議地図に。何したいんだハンガリー(濃い橙色がハンガリー領)。 というか、多少無理してでも滅…
■〔NHK「つくってあそぼ」が3月で終了へ…ワクワクさん&ゴロリも卒業/シネマトゥデイ〕 ワクワクさんのいる所ってたぶん宇宙の流刑惑星なので、懲役が終わって、母星に帰還できる事になったのでしょう……(涙) おめでとう、ワクワクさん。 しかし思ったより…
◆第25話「ペットがいない!ラーメン小母さん大奮戦」◆ (監督:岡本明久 脚本:高久進) 山地家の飼い犬、クロが失踪。 そしてすっかり忘れ去っていたヘンリー学珍が再登場。 ……続発するペット誘拐事件を占っただけで、特に深く話には関わりませんでしたが…
第9話。 どうでもいい話ですが、各人の頭にそれぞれ、 DR・DB・DB・DY・DP と刻んであって、ブルーとブラックが被っているのが気になります。 どうして被っているのに、こういうデザインにしたのだろうか、というか。 子供達の頼みでモトクロスレ…
■〔鳥谷 WBCで一塁起用も 緒方コーチ「稲葉しかいないから」/スポニチアネックス〕 ■〔井端 遊撃、三塁に加え一塁も「まあ大丈夫」/同上〕 緒方外野守備走塁コーチ「本職の一塁手は稲葉しかいないから」 山本浩二監督「内野はどこでもやってくれ」 とい…
■〔【共同通信杯】吉田豊信頼のクロスボウ「しっかり伸びる」/スポニチアネックス〕 クロスボウ「しっかり伸びる」とか書かれると、なんだか危険な感じがして仕方がない。
前回の大炎上を踏まえて、ルーマニアで再挑戦。 東欧の中小国の一つであるルーマニアは、ほどほどのIC(30)にほどほどの研究スタッフを持ち、自国で石油を産出できる上に初期の陸軍が多い、となかなかの陣容。……師団数が多いのは「改良に時間がかかる」…
■〔戸崎 三度目の正直 JRA騎手免許に合格/スポニチアネックス〕 遂にあの男が、中央に。 これはまた、リーディングに影響を与えそう。 ■〔【京都記念木曜追い】ジョワドヴィーヴル「厳しい条件だが…」/同上〕 京都記念で、ジョワドヴィーヴル復帰。しか…
近所のスーパーの店内BGMが、エンドレス「ひなまつり」で、レジの人の心が辛そう。
◆第9話「うぬぼれるなッ」◆ (監督:坂本太郎 脚本:藤井邦夫) 「おー、どうちたどうちた 晩ご飯、いっぱい食べたろー?」 動物に幼児化して話しかける大五さん、謎めいた気配に表に出ると、そこで一枚で孔雀の羽を拾う……。 遂に、大五さんの職業判明! 今…
1939年9月、 開戦。 ドイツがポーランドに宣戦布告し、流れで連合国陣営と交戦状態に。 ドイツから飛行機が飛んできます、たくさん飛んできます。イギリス様から飛行機が飛んできます。たくさん飛んできます。フランス空軍も制空権確保しようと飛ばして…
『HOI2』4回目(3回目の顛末は後述)、ルーマニアでプレイ開始。 じわじわと独裁政権化していき、1938年、ブルガリアに宣戦布告して侵攻。 結果、 ソ連に宣戦布告される→ポーランド、タンヌ・トゥヴァ(ソ連の属国)に宣戦布告→ユーゴスラビア、ソ連に…
フランス政府、心の叫び。 国民よ、頼むから、ストライキ禁止……(涙) さすがフランスと言えばいいのか何なのか、やたらにストライキが起きる我がフランス。じわじわと国民不満度を10%以下まで下げたと思えばストライキ、下げたと思えばストライキ…… 嗚呼…
終了作品も幾つか溜まっているのですが、勢いで ■〔『快傑ズバット』感想まとめ1〕 1〜13話まで。
年末に買ったちょっといいお茶が思いの外おいしくて、いい買い物であった。
◆kanataさん >キメラ王女は、当人の言にたがわず強かった……。ようやっと、ジャシンカがまともな脅威らしくなってきました。 軽い気持ちで攻め込んだら、地上にトンデモ科学(夢野博士)が待ち受けていたという、悲惨な立ち上がりでしたからねぇ……(笑) カ…
今回は、フランスでプレイ。 平時修正で実質ICこそ押さえられているものの基礎ICは80を超え、研究ラインは最初から5本! 各種資源は海外植民地から毎日運び込まれ、1936年時点での研究は各分野でほぼ研究完了され、陸海空軍も揃っている……という…
ヨーコとカミナの痴話喧嘩で岩盤が崩壊、地底深くの村に落ちたシモン達。そこは、村の池に埋まるガンメンを「顔神様」とあがめる、貧しく小さな村だった……。 へそ そうか、へそなのか、カミナ……。 個人の性癖の問題はさておいて、“因習に縛られる閉鎖的な土…
後ろ髪が落ち着かなくなってきた。
◆通りすがりさん なるほど、ありがとうございます。 幾ら何でも不自然な突破の扱い、何らかのアクシデントがあったというのなら、納得できます。 ふと思って確認してみたら、漢忍・緑龍が喜多川氏であったので、そういうマッチアップだったのですねぇ。 ◆kan…
◆第5話「一人ぼっちの宇宙」◆ (監督:新井清 脚本:鷺山京子) 無線マニアの小学5年生・ゆうたは、ある日、シーガル、というアメリカ人の少年との通信に成功する。無線機越しの会話で交流を深めていく二人……だが実はシーガルの正体は、廃棄されたNASA…
新しいプリキュアが、キュアハート・ダイヤモンド・ロゼッタ・ソード……と聞いて、ジャッカー? と思った所から色々危険な考えが脳裏をよぎったのだけど、危険なので封印しておく。 ジャッカー ジャッカー 四人のサイボーグ〜♪